介護アンテナ
TOP
役割分担促進で「なんちゃって急性期」に打撃-【記者覆面座談会】診療報酬改定を語る(上)
2022.05.12
CBnews
HOME
CBnews
役割分担促進で「なんちゃって急性期」に打撃-【記者覆面座談会】診療報酬改定を語る(上)
依存症になっても「そこから回復できる」-NCNP研究所の松本部長が厚労省イベントで訴え
経営の厳しい周産期医療に異次元の配慮を-データで読み解く病院経営(173)
特養が利用料滞納に苦慮、家族のトラブル影響も-終活協議会、保証サービスの活用探る
【感染症情報】RSウイルス感染症が5週連続減少-感染性胃腸炎・ヘルパンギーナ・プール熱は増加
自宅療養と入院・療養等調整中が約96%占める-東京都モニタリング会議専門家コメント
北海道の介護保険 定期巡回サービス全国最多
役割分担促進で「なんちゃって急性期」に打撃-【記者覆面座談会】診療報酬改定を語る(上)
2022年度診療報酬改定が4月から実施された。今回の改定の特徴は? 介護報酬との24年度同時改定に向けた動きは? 日々、中央社会保険医療協議会をカバーするCBnews編集部記者が現場で見聞きした裏話を交…
続きを見る(外部サイト)
入院患者とバーチャル空間で面会できるアプリを開発-8月に小児病棟で運用開始 順天堂大・日本IBM
【感染症情報】新型コロナが2週連続で減少-プール熱5週連続増、インフル・手足口病4週連続増
特養の入所基準の在り方など論点-社保審・介護保険部会
10月から新しいケアプラン検証 「限度額7割」「訪問介護6割」以上の事業所抽出
退院患者数減少の歯止めは「発想の転換」から-先が見えない時代の戦略的病院経営(193)
医療データ標準化、「診療報酬で誘導」浮上-規制改革会議、答申見据え調整へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に