介護アンテナ
TOP
件数・金額とも落ち着いた伸び続く、国保連2月審査分-入院は件数マイナス
2022.04.22
CBnews
HOME
CBnews
件数・金額とも落ち着いた伸び続く、国保連2月審査分-入院は件数マイナス
財務省、診療所の初・再診料引き下げを主張-報酬本体のマイナス改定も
温泉は「よく眠れる」ことを証明、認知症予防にも-秋田大が研究グループの成果発表
医療機関の入院調整など評価へ、厚労省案-コロナ5類移行で、診療報酬の特例は縮小
アストラゼネカ社ワクチン接種希望・同意者を調査-厚労省が都道府県などに事務連絡
【オンライン】「MCI専門士」資格講座 1月22日(土)
最前線でコロナ対応「地方自治体の重要な役割」-総務省が地方財政審議会の意見公表
件数・金額とも落ち着いた伸び続く、国保連2月審査分-入院は件数マイナス
国民健康保険中央会がまとめた国保連合会の2022年2月審査分(1月診療分)の結果は、総件数が8,081万7,825件で、前年同月比+3.9%、医療費総額は2兆2,851億円で、同+3.3%となった。社会…
続きを見る(外部サイト)
介護生産性向上へ、効果実証早ければ6月開始- 厚労省
依存症診療ネットワーク体制強化、相談体制充実も-長崎県が第2期対策推進計画の素案を公表
コロナ経口薬のフォローアップで輪番制など例示-厚労省が事務連絡、質疑応答集に追記
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
職業紹介手数料半年以内の離職なら返還へ-地域職種別離職率など公表厚労省方針
病床規制の容認特例検討、「最先端医療」対象-社保審医療部会に提案、年度内結論
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に