介護アンテナ
TOP
東京の検査陽性率増加、リバウンド兆候の可能性も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
2022.03.31
CBnews
HOME
CBnews
東京の検査陽性率増加、リバウンド兆候の可能性も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
公民館でのオンライン診療、年度内に結論-規制改革会議が答申
「重症高血圧」の重篤副作用マニュアル案を了承-厚労省検討会、早期発見・対応のポイント記載
認知症などで頻度多い訪問診療「厳格に回数管理を」-中医協・総会で支払側委員
シルバー産業新聞1997年11月10日号
管理栄養士国試出題改定、多職種連携など見直しを-検討会報告書案、「他の職種にも分かる形で」
保健師・看護師等の登録済証明書、オンラインで発行-21日より医師等免許登録確認システム稼働、厚労省
東京の検査陽性率増加、リバウンド兆候の可能性も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
厚生労働省は、30日に開催された第78回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。東京都の感染状況について、「検査人数は減少傾向にあるが、検査陽性率は増加傾向…
続きを見る(外部サイト)
介護・第1号保険料 所得410万円以上で引き上げへ-4つの保険料段階を新設、低所得者は引き下げ
救急医療、新たな検討の場を設置へ-厚労省、病院前-医療機関内を一体的に議論
入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ-食材費の動向踏まえ、改革工程の素案
介護予防普及啓発イベントを開催、厚労省-「地域がいきいき 集まろう!通いの場」
厚労省、初の飲酒ガイドライン作成へ-“お酒のリスク”知識を普及・推進
感染初期対応の医療機関500カ所、厚労省が目安-国が減収補償、医療計画に反映へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に