介護アンテナ
TOP
常勤保健師、前年度比386人増の2万7298人-2020年度の地域保健・健康増進事業報告概況
2022.03.30
CBnews
HOME
CBnews
常勤保健師、前年度比386人増の2万7298人-2020年度の地域保健・健康増進事業報告概況
インフル患者2週連続で増加、厚労省
ツクイ 外国人雇用システムで業務半減「Linkus」導入
本人同意しても医療機関がデータ連携認めない例も-検討会で有識者が指摘、第三者機関が適正性審査を
看護師確保の基本指針見直し案公表、厚労省-ハラスメント対策など追記、意見募集
地域包括ケアシステム構築目指し認知症支援策充実-大阪府が過疎地域持続的発展方針案を公表
乳幼児の「医薬品類」誤飲、具体的な事例を掲載-東京都が事故防止ガイド作成、応急手当の方法も
常勤保健師、前年度比386人増の2万7298人-2020年度の地域保健・健康増進事業報告概況
厚生労働省は30日、地域保健・健康増進事業報告(2020年度)の概況を公表した。20年度末現在の保健所や市区町村における地域保健事業に関わる常勤保健師が前年度比386人増の2万7,298人となった。
続きを見る(外部サイト)
後発薬の新規収載、安定供給責任者の指定義務付け-厚労省が「たたき台」提示
第3次募集を開始、感染症対策実地研修-厚労省
医療DXの司令塔機能を厚労省内に、自民PT提言-支払基金の抜本改組も
コロナ診療逼迫で循環器病計画に「有事対策」新設-変革求められる循環器病診療体制(1)
年齢層ごとの看護職員ベースアップなど要望-診療・介護報酬での加算も、日看協
入院が大幅減、国保連9月審査分-件数伸び最大も医療費は低い伸び
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に