介護アンテナ
TOP
医療機能の違いで病院の費用構造に差-公的価格検討委、急性期大規模は物件費が高い
2022.03.18
CBnews
HOME
CBnews
医療機能の違いで病院の費用構造に差-公的価格検討委、急性期大規模は物件費が高い
「麻しん疑われる時は受診前に医療機関に連絡を」-相次ぐ感染者の確認を受け 加藤厚労相
「看護補助体制充実加算」新設、22年度改定-中医協・支払側、抑えた評価を要望
処遇状況調査、居宅ケアマネも対象に 給付費分科会 「対象外」 から一転
コロナ影響で心身面不調、自殺リスク高まり懸念も-東京都地域福祉支援計画案、社会全体で対策推進
作業療法士の国家試験、合格率は80.5%-厚労省が発表、前回より0.8ポイントダウン
高齢者の感染抑制で施設従業者に積極的検査を-コロナアドバイザリーボード分析・評価
医療機能の違いで病院の費用構造に差-公的価格検討委、急性期大規模は物件費が高い
看護師や介護士の賃金引き上げに取り組む政府の公的価格評価検討委員会は、費用の見える化とデジタル活用の議論に入った15日の会議で、病院の費用構造について、8割強が人件費や物件費で、急性期医療が多い大規模病…
続きを見る(外部サイト)
後発品80%未達に減算制度導入を、GE・BS学会が提言-外来包括払いや参照価格制、完全医薬分業も
看護職員のコロナ関連欠勤者数が9週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
シルバー産業新聞2020年1月20日号
新型コロナ対応「かかり増し経費」 補助上限公表
コロナ経口薬ラゲブリオが保険適用に、18日収載-中医協、初年度100億円以上で費用対効果評価対象
オンライン診療を強力に推進、年内に新重点計画決定-政府・デジタル社会推進会議
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に