介護アンテナ
TOP
一般不妊治療管理料250点、人工授精1,820点-22年度診療報酬改定で新設
2022.02.09
CBnews
HOME
CBnews
一般不妊治療管理料250点、人工授精1,820点-22年度診療報酬改定で新設
現役介護職が出張授業介護の魅力PR隊
特定行為研修修了者、在宅・慢性期での就業は1割未満-次期医療計画で就業者の目標数明記へ
強度行動障害の報告書に「医療との連携」盛り込む-検討会で目次案を議論、アセスメントの項目要望も
薬の供給不安定踏まえた報酬特例「継続を」診療側-支払側は継続の合理的理由求める、中医協
診療報酬での書面要件の電子化、全項目が対象-調剤も、24年度改定で
電子資格確認、「義務化なら加算廃止はおかしい」-日病・相澤会長
一般不妊治療管理料250点、人工授精1,820点-22年度診療報酬改定で新設
2022年度の診療報酬改定では、不妊治療に関する新たな評価を作る。医療機関が一般不妊治療の際に医学的管理や療養上の指導などを行った場合に「一般不妊治療管理料」(250点)、不妊症の患者に人工授精を実施す…
続きを見る(外部サイト)
若者の依存症、精神医療センター副病院長ら講演-11月18日の都フォーラム、落語家が家族体験も
介護事業者の経営情報、グルーピングで公表へ-次期制度改正、厚労省が取りまとめ案
「かかりつけ医」核に医療介護連携、法案提出へ-政府、報告制度25年4月施行目指す
【感染症情報】ヘルパンギーナが3週連続で増加-インフルエンザは減少
熱中症の救急搬送者が2週連続で減少-総務省消防庁が6-12日の速報値公表
新型コロナワクチン接種の62件を認定-厚労省が健康被害審査第二部会の審議結果公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に