介護アンテナ
TOP
一般不妊治療管理料250点、人工授精1,820点-22年度診療報酬改定で新設
2022.02.09
CBnews
HOME
CBnews
一般不妊治療管理料250点、人工授精1,820点-22年度診療報酬改定で新設
シルバー産業新聞1999年12月10日号
EPA候補者、技能実習生 就労直後からの人員基準算入を議論、結論持ち越し
1億6,700万円ゾルゲンスマの費用対効果評価、分析中断-中医協、26年までデータ収集が必要
介護サービスの基準省令改正を諮問、厚労相-社保審が即日答申
小児入院管理料、看護補助者配置への評価を提案-厚労省、支払側は慎重姿勢
現役介護職が出張授業介護の魅力PR隊
一般不妊治療管理料250点、人工授精1,820点-22年度診療報酬改定で新設
2022年度の診療報酬改定では、不妊治療に関する新たな評価を作る。医療機関が一般不妊治療の際に医学的管理や療養上の指導などを行った場合に「一般不妊治療管理料」(250点)、不妊症の患者に人工授精を実施す…
続きを見る(外部サイト)
サイバー攻撃防止・早期復旧へ連携、日医と警察庁-覚書締結、業務に配慮して捜査
コロナ検査キットの配布対象者を拡大-東京都、検査・受診の集中を緩和
診療側「大きな変更困難」、支払側「キーの1年」-入院報酬見直し、意見に隔たり
かかりつけ医機能推進の議論始まる-介護との連携強化などがテーマに
「かかりつけ医機能」報告制度創設へ-厚労省が骨格案、医療法改正も視野
コロナ中和抗体薬、配分先は対象の入院患者対応施設-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に