介護アンテナ
TOP
電子処方箋の運営後、当面は紙でも可-診療報酬上の評価の方向性など求める声、医療部会
2022.01.31
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋の運営後、当面は紙でも可-診療報酬上の評価の方向性など求める声、医療部会
第1号被保険者 後期高齢者が4年連続で上回る-人数も過去最高に 厚労省
在留外国人のコロナワクチン希望者に適切接種を-厚労省が都道府県などに事務連絡
付き添い入院、約4分の1が「1日21時間以上ケア」-睡眠・食事ままならず 医療的ケアを担うケースも
「DVを繰り返す心理」テーマに精神科医が講演-埼玉県が発表、11月13日にフォーラム開催
24年度介護報酬改定の審議報告案を提示、厚労省-基本的視点「働きやすい職場づくり」など4つ
強度行動障害支援検討の視点に医療機関との連携も-厚労省が検討会に地域体制の論点提示
電子処方箋の運営後、当面は紙でも可-診療報酬上の評価の方向性など求める声、医療部会
厚生労働省は31日、電子処方箋システムの運用が始まる2023年1月以降も当面は紙での処方箋のやりとりを認めると、社会保障審議会・医療部会で説明した。医療現場での混乱を防ぐためで、普及状況などを踏まえた…
続きを見る(外部サイト)
厳しい環境でも乖離率7%、実勢価改定方式見直すべき-製薬団体が主張、中医協ヒアリングで
【鼎談】不採算医療に甘えない持続可能な病院経営を-公的病院が抱える経営課題の難しさ
かかりつけ薬剤師届出施設、全薬局の55%-在宅患者訪問薬剤管理指導料は9割、中医協
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ-答申に向けて規制改革会議
日本生命が介護最大手ニチイHDを買収-米ファンド保有の株式取得、2,100億円
管理栄養士国家試験、合格率は65.1%-厚労省が発表、前回よりも0.9ポイントアップ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に