介護アンテナ
TOP
濃厚接触者の待機期間、10日に短縮-厚労省
2022.01.17
CBnews
HOME
CBnews
濃厚接触者の待機期間、10日に短縮-厚労省
ストレスチェック実施割合が上昇、対策の主軸にも-厚労省が労働安全衛生調査結果を公表
ヘリコバクター・ピロリ除菌前の感染診断を改訂-厚労省保険局医療課長が通知
「ケアプランデータ連携システム」を出展-国際福祉機器展に 国保中央会
電子処方箋の先行事例を紹介、17日説明会-厚労省
オンライン対話で疲れにくくする秘訣は?(連載173)
東京の新規陽性者の増加比100%上回る-都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
濃厚接触者の待機期間、10日に短縮-厚労省
厚生労働省は、新型コロナウイルスのオミクロン株感染者の濃厚接触者に求めている自宅などでの待機期間を10日間に、これまでよりも4日間短縮したことを都道府県などに事務連絡した。14日から適用した。ただし、…
続きを見る(外部サイト)
認知症、治療経過や生活背景の情報共有促進へ-同時改定で厚労省、診断・治療やケアに活用
日医会長、診療報酬の大幅な引き上げ主張-「ミスリード」「恣意的」財務省に反論
化学療法の入外比率から考える病院経営の品格-先が見えない時代の戦略的病院経営(178)
“医住同源”を本気で探るスウェーデンハウス-第1話 人口増と医療機関誘致に挑戦するまちづくり
コロナ検査助成や不安への相談、妊産婦支援を延長-東京都が発表、来年3月まで
定員11人以上のユニット、特養・老健で設置進まず-21年度の報酬改定後、厚労省の調査研究事業
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に