介護アンテナ
TOP
看護必要度から心電図モニターの管理を削除すべきか-先が見えない時代の戦略的病院経営(162)
2022.01.17
CBnews
HOME
CBnews
看護必要度から心電図モニターの管理を削除すべきか-先が見えない時代の戦略的病院経営(162)
フィッティング付きおむつ配送サービス「おむピタ」開始
予防接種の一方向性な情報発信に部会委員が疑義-厚労省対応方針に死因究明概念が未成熟との指摘も
歩行状態をAI解析しスコア化するアプリ開発
精神障害や難病患者などへの支援を強化-埼玉県が「5か年計画」を公表
次期介護保険制度改正へ、課題山積-社保審・部会で議論開始、年内取りまとめへ
インフルエンザ入院患者数が減少に転じる-厚労省が第3週の概況を公表
看護必要度から心電図モニターの管理を削除すべきか-先が見えない時代の戦略的病院経営(162)
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2022年度診療報酬改定の議論が進行中であるが、「重症度、医療・看護必要度」について心電図モニターの管理…
続きを見る(外部サイト)
都立病院機構設立、14病院1施設を一体的に運営-行政的医療を提供、地域包括ケア構築支援も
医師会vs財務省の構図に懸念 財政審・増田氏-「本質見誤る」、診療報酬改定巡り
自殺防止SNS相談、効果測定指標を設けて分析も-厚労省が対策事業を公募
ギャンブル依存症、医療機関と関係機関の連携推進-新潟県が対策推進計画案を公表
コロナ死亡者数が減少に転じる-感染研が第3週のサーベイランス週報公表
コロナ新規入院例、5-9歳で微増-重症者は減少傾向、感染研サーベイランス週報
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に