介護アンテナ
TOP
看護必要度から心電図モニターの管理を削除すべきか-先が見えない時代の戦略的病院経営(162)
2022.01.17
CBnews
HOME
CBnews
看護必要度から心電図モニターの管理を削除すべきか-先が見えない時代の戦略的病院経営(162)
控除対象外消費税、2段階で解決を要望-来年度の税制改正で四病協
上島町 高齢化率47% 医療系サービスがない離島
東京でインフル患者減、ピークアウトの兆しも-都内の全31保健所のうち23保健所で前週下回る
空港検疫、外国籍者コロナ陽性が減少-厚労省が実績更新、陽性率は日本国籍者の4倍
病床使用率低下傾向も新規感染者増の影響に注意を-厚労省がアドバイザリーボードの分析公表
次期改定は6月施行の可能性も 介護給付費分科会で議論
看護必要度から心電図モニターの管理を削除すべきか-先が見えない時代の戦略的病院経営(162)
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2022年度診療報酬改定の議論が進行中であるが、「重症度、医療・看護必要度」について心電図モニターの管理…
続きを見る(外部サイト)
【感染症情報】感染性胃腸炎が3週連続で増加-手足口病は8週連続で減少
「心理的虐待」が最も高い割合、児童心理司ら増員も-埼玉県が児童虐待相談対応状況と取り組みを公表
立入検査項目にサイバーセキュリティー確保追加-厚労省要綱を一部見直し
薬剤師の偏在指標算出、22年度中-対策推進へ、厚労省
7対1の基準に「適さない」、看護必要度のB項目-取りまとめ案を大筋了承、入院・外来分科会
診療・介護報酬の「大幅増が必要」厚労相-諮問会議で、財務相は「歳出改革断行を」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に