介護アンテナ
TOP
電子処方箋システム、計5.6万カ所が利用申請-厚労省集計、運用開始は計4,870カ所
2023.07.18
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋システム、計5.6万カ所が利用申請-厚労省集計、運用開始は計4,870カ所
ヤングケアラー支援へ 生活援助活用可
看護必要度B項目、今すぐに廃止すべきか-先が見えない時代の戦略的病院経営(207)
事務次官が来る!日本介護経営学会シンポジウム
シルバー産業新聞 7月10日号 を発刊しました
コロナ感染妊産婦受け入れ、一部地域で対応困難に-厚労省が事務連絡、産科的対応は自施設で
日本生命が介護最大手ニチイHDを買収-米ファンド保有の株式取得、2,100億円
電子処方箋システム、計5.6万カ所が利用申請-厚労省集計、運用開始は計4,870カ所
厚生労働省によると、電子処方箋システムの運用開始に向けて利用申請を完了させた医療機関や薬局は6日現在、計5万5,999カ所で、それらのうちシステムの運用を実際に開始したのは計4,870カ所だった。
続きを見る(外部サイト)
犬と一緒に最期まで暮らせる有老ホーム「アプルール秦野」/栗原道子(連載18)
有床診の入院基本料大幅引き上げが必要、日医-入院赤字を外来で穴埋め、患者数減で困難に
「感染症対策部」9月1日新設、厚労省-対応能力を強化
敷地内薬局に強い対応求める意見、中医協-医療機関との連携も課題に
地域連携薬局2,900軒超、制度開始後1年-専門連携薬局は110軒超、地域でばらつきも
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に