介護アンテナ
TOP
後発薬の安定供給、企業貢献度を9つの指標で評価-厚労省案
2023.11.17
CBnews
HOME
CBnews
後発薬の安定供給、企業貢献度を9つの指標で評価-厚労省案
入院中の重症者数、第7波のピークレベル下回る-感染研が第9週のコロナサーベイランス週報公表
2回目を予定通りできなくても企業が確実に提供を-厚労省がコロナワクチン職域接種で事務連絡
インフル患者2週連続減も過去10年同期比で最多-学級閉鎖の報告続く、厚労省が発生状況を公表
徐放性製剤の代替薬として同じ成分の普通製剤交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
アルコール健康障害の専門医療機関を5カ所選定-長野県が発表
訪問薬剤管理指導、月4回を超えるケース設定を-中医協、在宅医療関連で日薬委員
後発薬の安定供給、企業貢献度を9つの指標で評価-厚労省案
厚生労働省は17日、品質が確保された後発医薬品を安定的に供給できる企業が市場で評価されて結果的に優位となる新たな仕組みの具体案を、中央社会保険医療協議会の薬価専門部会に示した。2024年度の薬価改定で…
続きを見る(外部サイト)
厨房から病棟へ、管理栄養士の病棟配置要件化を考える-データで読み解く病院経営(176)
【社員募集】営業職・記者
兼業先の労働時間把握、国立大学病院の4分の1超-病院長会議「進みつつある」
ケアマネアンケート 福祉用具選択制「評価できる」71%
10割請求回避へ対応案示す厚労省-マイナポータルなどで加入確認
【ウェビナー】第2回 障害者アクセシビリティの動向とサステナブル・ビジネスへの期待
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に