介護アンテナ
TOP
後発薬の安定供給、企業貢献度を9つの指標で評価-厚労省案
2023.11.17
CBnews
HOME
CBnews
後発薬の安定供給、企業貢献度を9つの指標で評価-厚労省案
精神科病院への立入検査で「方針シート」作成へ-厚労省、障害者虐待防止で都道府県の対応案提示
日医、診療報酬のコロナ特例継続など9項目要望-5類移行後も、松本会長が加藤厚労相と会談
サイバー被害の大阪急性期医療センターが完全復旧-2カ月余りで
芳香会 スマホ撮影の動画をマニュアルに
次期改定は6月施行の可能性も 介護給付費分科会で議論
オンライン資格確認、義務化対象の93.8%が運用-病院で97.1%、1日時点
後発薬の安定供給、企業貢献度を9つの指標で評価-厚労省案
厚生労働省は17日、品質が確保された後発医薬品を安定的に供給できる企業が市場で評価されて結果的に優位となる新たな仕組みの具体案を、中央社会保険医療協議会の薬価専門部会に示した。2024年度の薬価改定で…
続きを見る(外部サイト)
LIFE関連加算 老健で8割、通所リハで5割が算定-厚労省の調査研究
介護保険料滞納による資産差し押さえ、初の2万人台に-20年度介護保険事務調査結果
届出病院から見えてきた急性期充実体制加算とは-先が見えない時代の戦略的病院経営(176)
電子処方箋5.3万カ所が利用申請済み-医療機関と薬局、5月28日現在
現病歴・服用中の薬剤確認し「不適切な販売」回避-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
「B」「連携B」水準解消で年226億円必要-働き方改革、国立大病院長会議が試算
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.12.01
小児入院管理料、看護補助者配置への評価を提案-厚労省、支払側は慎重姿勢
2023.12.01
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
2023.12.01
診療録管理加算、システム管理責任者の要件「中小も」-中医協総会で支払側、診療側は反論
2023.12.01
支払側「経営堅調」、診療側「倒産相次ぐ恐れ」-医療経済実態調査への見解表明
2023.12.01
全ての医療関係職種の賃上げを、厚労相に要望-日看協など
2023.12.01
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小