介護アンテナ
TOP
看護必要度・かかりつけ医で意見対立、攻める支払側-中医協、個別点数項目の議論へキックオフ
2021.12.24
CBnews
HOME
CBnews
看護必要度・かかりつけ医で意見対立、攻める支払側-中医協、個別点数項目の議論へキックオフ
栄養情報を活用するのは誰?
細菌混入の人血小板濃厚液で死亡事例、安全確保を-厚労省課長通知で医療機関への周知徹底求める
介護従事者処遇状況等調査の実施案を了承-社保審・介護給付費分科会
通所系3割超が低栄養「把握せず」
病院全体の耐震化率80%に届かず-22年9月時点、厚労省調べ
【解説】医療連携推進法人の活用、どこまで-2040年を見据えた医療・介護改革
看護必要度・かかりつけ医で意見対立、攻める支払側-中医協、個別点数項目の議論へキックオフ
次期診療報酬改定の改定率を政府が決定したことを受け、中央社会保険医療協議会は年明けから、個別点数項目の具体的な改定の議論を進める。24日の総会では、支払側と診療側が意見を表明。支払側は急性期一般入院基本…
続きを見る(外部サイト)
高齢世代の負担増、4割超「やむを得ない」-健保連・国民意識調査
高齢者人口43年にピーク、医療提供の改革急務-内閣府が新推計、諮問会議で
診療所の自由開業・標榜の見直し提案、財務省-偏在解消策のメニューとして
全医薬品の48%の薬価引き下げへ、来年度-全品目の6%は上げ、3閣僚合意
管理者さん、オンライン研修の技術とマナーは大丈夫?(石山麗子/連載31)
新型コロナ拡大に警戒感、日医・釜萢氏-「スピード速くなってきた」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に