介護アンテナ
TOP
コロナ罹患後症状、まずはかかりつけ医に-厚労省が都道府県などに事務連絡
2021.12.07
CBnews
HOME
CBnews
コロナ罹患後症状、まずはかかりつけ医に-厚労省が都道府県などに事務連絡
東京のコロナ患者報告数、全ての年代で増加-「救急医療厳しさ増している」、都が専門家分析公表
妊婦健診の公費負担、平均10万7,792円-22年4月現在、厚労省調べ
国内2例目のサル痘患者、都内の医療機関に入院-口内粘膜疹などの症状、状態は安定
政策の優先順位議論へ、予算編成にらみ財政審-社会保障の焦点は「中間年」の薬価改定
看護補助体制充実加算の届け出低調、厚労省調べ-急性期看護補助加算の病院では約4割
重度脊髄損傷者対応の療護施設、委託基準を策定-国交省、受け入れ病院を公募へ
コロナ罹患後症状、まずはかかりつけ医に-厚労省が都道府県などに事務連絡
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は6日、新型コロナウイルス感染症の罹患後症状に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。
続きを見る(外部サイト)
コロナワクチン予防接種で合理的配慮の提供検討を-厚労省、障害特性に応じた「取組事例」を事務連絡
「必要な時につなげられる」医療連携研修が充実
後発薬の安定供給へ、事業モデル転換の必要性に言及-社保審医療部会で厚労省・経済課長
コロナ新規感染者数「全国的には増加速度低下」-アドバイザリーボード分析・評価
オンライン初診料新設へ、距離などの要件なし-対面の87%程度、22年度診療報酬改定
「救急医療の縮小・徹底」3割超が懸念-医師の働き方改革で、日医調査
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に