介護アンテナ
TOP
外来の医療内容などのデータ提出への評価を提案-厚労省、中医協・診療側は慎重姿勢
2021.11.26
CBnews
HOME
CBnews
外来の医療内容などのデータ提出への評価を提案-厚労省、中医協・診療側は慎重姿勢
正常分娩のケア中断「いつもある」16.2%-第2期に、混合病棟の助産師 日看協調べ
シルバー産業新聞2023年3月10日号を発刊しました
バイアグラが男性不妊限定で保険適用に、4月から-中医協、黄体ホルモン製剤4品目も
仕事と介護の両立支える「顧問介護士」
認知症、治療経過や生活背景の情報共有促進へ-同時改定で厚労省、診断・治療やケアに活用
パナソニックHDら 産学官連携し「デジタル同居サービス」開発進行
外来の医療内容などのデータ提出への評価を提案-厚労省、中医協・診療側は慎重姿勢
厚生労働省は26日、診療した患者の病態や医療内容などに係るデータを提出した医療機関への評価の在り方を、中央社会保険医療協議会・総会で論点として挙げた。外来・在宅医療、リハビリテーションなどの機能や役割…
続きを見る(外部サイト)
日医釜萢氏、感染対策の慎重な緩和呼び掛け-感染レベル低い国を参考に
障害福祉事業所の職員 応募少なく充足率は6割弱-“低賃金が背景” 報酬の抜本引き上げを要望
がん検診受診率、目標値60%に引き上げへ-第4期対策基本計画、厚労省提案
ギャンブル依存症支援拠点の機能など検討へ-大阪府が発表、29日の初会合で相談実績報告も
徐放性製剤の代替薬として同じ成分の普通製剤交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
夏に感染拡大の可能性コロナ5類移行後初の評価-アドバイザリーボード沖縄の医療状況に注視必要
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に