介護アンテナ
TOP
2022年度税制改正の論議本格化 介護の考え-「地域包括ケアに貢献」全老健の今村副会長
2021.11.22
CBnews
HOME
CBnews
2022年度税制改正の論議本格化 介護の考え-「地域包括ケアに貢献」全老健の今村副会長
無償パルスオキシメーター、受付開始2日後に停止-10日再開、上限数は5個 厚労省
敷地内薬局「国が目指す姿に逆行」、中医協-診療側と支払側の双方から厳しい意見
医療従事者の処遇改善の議論始まる、中医協で-人材流出「地域医療の存続に関わる」と日医委員
LIFE、医療機関も「共有すべき情報」-厚労省WGで意見多数
老健など多床室、室料負担導入になお反対多数-一定の所得ある入所者に限定案も、社保審分科会
「かかりつけ医機能」中小病院が支援、全日病-厚労省の分科会で意見表明
2022年度税制改正の論議本格化 介護の考え-「地域包括ケアに貢献」全老健の今村副会長
コロナ禍による利用者減などの影響で運営が厳しくなる介護老人保健施設(老健施設)。税制によるどのような支えが必要なのか。全国老人保健施設協会の今村英仁副会長に聞いた。
続きを見る(外部サイト)
脳・心臓疾患の「過労死等」請求・支給件数が減少-2021年度の労災補償状況
介護職員の処遇改善加算などについて厚労省が見解-事務連絡
二次医療圏335の人口1万人対病床数ランキング-トップと最下位で格差8倍 「データは語る(1)」
BCGやHPVなどのワクチン接種4件を認定-厚労省が疾病・障害認定審査会分科会審議結果公表
能登地震関連の死体検案書、病院所在地など省略可-最小限の記載を容認、厚労省
介護の処遇改善加算、一本化検討-24年度報酬改定見据え、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に