介護アンテナ
TOP
第5次募集を開始、感染症対策実地研修-厚労省
2021.11.22
CBnews
HOME
CBnews
第5次募集を開始、感染症対策実地研修-厚労省
新創加算品の引き下げ緩和、640億円の大部分に-不採算品1,100品目は薬価引き上げ、中医協
災害対策・経営努力が求められる新たな時代に
サル痘疑い患者の診察、渡航歴あれば詳細に聴取を-保健所への相談も、厚労省要請
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(2)-急性期入院料6、改定前の届け出も10月から新点数
時短計画作成のガイドライン公表-評価の視点や要素も、厚労省
ヘルパンギーナ5週連続増西日本中心に流行-4県が警報レベル全都道府県で前週上回る
第5次募集を開始、感染症対策実地研修-厚労省
厚生労働省老健局高齢者支援課は18日、感染症の専門家を介護保険施設または事業所に派遣して行う実地での研修について、各都道府県介護保険担当主管部(局)などに宛てて事務連絡を出した。22日から第5次募集を…
続きを見る(外部サイト)
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
精神障害の21年度労災請求「医療、福祉」が最多-厚労省が補償状況を公表
訪問リハの拡充には老健でも「みなし指定」を-委員から要望 介護給付費分科会
オンライン診療の指針改訂へ、不適切事例踏まえ-情報セキュリティーの事項も、厚労省
サイバーセキュリティー対策の負担増を診療報酬で-行政の積極支援を提言、日医総研
発熱外来の診療報酬の特例10月末まで、厚労省-ハイリスク自宅療養者への電話診療の特例も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に