介護アンテナ
TOP
「公益上特に必要な分野」の新技術、C2水準-医師の働き方改革、年度内に省令整備へ
2021.10.15
CBnews
HOME
CBnews
「公益上特に必要な分野」の新技術、C2水準-医師の働き方改革、年度内に省令整備へ
災害用備蓄医薬品、多数が残存使用期限満たさず-東京都監査事務局が定例監査報告書を公表
コロナ抗原定性検査キットをOTC化、ネット販売も-厚労省部会が基本的に了承、GL案一部修正も議長一任
聴覚障がい、視覚障がいの専門ユニットがある特養/栗原道子(22)
ケアプラン1表の記載、迷っていませんか?/石山麗子(連載32)
SOMPOケア 「人員基準緩和」の実証事業、12施設でスタート
後発薬の新規収載、安定供給責任者の指定義務付け-厚労省が「たたき台」提示
「公益上特に必要な分野」の新技術、C2水準-医師の働き方改革、年度内に省令整備へ
医師の働き方改革が始まる2024年4月に向けて、厚生労働省は、専門医としての高度な技能を身に付けるため、同年度以降も長時間労働を特例で認める医師(C2水準)の判断基準を決めた。内科や外科、総合診療など日…
続きを見る(外部サイト)
「重症患者」の基準、200床未満の区分は撤廃-急性期一般入院料、厚労省方針
東京都立病院職員コロナ感染、看護師1人が入院-医師1人が宿泊療養、看護師1人が自宅療養に
時短の取り組みを5段階評価、結果公表へ-22年度から、医師の働き方改革を推進
医師時短計画の評価申請、24日時点で計78件-日医・勤務環境評価センター
物価高騰、医療機関・介護事業所等への支援拡充要望-関係10団体「経営努力のみでは対応困難」
医療計画策定、二次医療圏の検討状況報告義務化-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に