介護アンテナ
TOP
費用対効果評価のプロセス見直し、臨床専門家参加も-厚労省案を了承、中医協専門部会
2021.09.15
CBnews
HOME
CBnews
費用対効果評価のプロセス見直し、臨床専門家参加も-厚労省案を了承、中医協専門部会
5月診療分、金額が前々年同月比プラス傾向続く-支払基金、件数はマイナス状態
後発薬の安定供給を診療報酬の特例で後押し-来年4-12月末、中医協答申
静岡県医師会 「シズケア*かけはし」ICTで地域包括ケアを推進
コロナ患者への訪問看護、1日1回5,200円加算-4日からの特例措置
コロナとの両立、やる気の維持と需要対応の均衡が鍵-現場の声、厚労省・検討会
全国知事会「2類相当」見直し求める意見-新型コロナ、日医との意見交換会で
費用対効果評価のプロセス見直し、臨床専門家参加も-厚労省案を了承、中医協専門部会
中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は15日、厚生労働省がこれまでの議論を踏まえて提出した論点を、基本的に了承した。標準的な分析プロセスと分析期間、分析前協議の早期開始と臨床専門家の参加、分…
続きを見る(外部サイト)
「かかりつけ医機能」報告制度創設へ-厚労省が骨格案、医療法改正も視野
がんの外来受診コロナ前の水準に回復、21年末-GHC調べ、「入院・手術なし」は回復し切れず
管理栄養士国家試験の項目整理、小項目に認知症も-出題基準案、基本的知識・技能を的確に評価
後発薬の新規収載、安定供給責任者の指定義務付け-厚労省が「たたき台」提示
コロナ対応病院、経営状況が二極化-21年度、福祉医療機構分析
財務省、診療所の初・再診料引き下げを主張-報酬本体のマイナス改定も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に