CBnews

389/567ページ
  • 2022.06.24

生活援助従事者研修リーフレットで修了者の声紹介-厚労省、都道府県などに関係者への周知求める

生活援助従事者研修リーフレットで修了者の声紹介-厚労省、都道府県などに関係者への周知求める  厚生労働省は、訪問介護の生活援助中心型のサービスを提供する資格を取得できる「生活援助従事者研修」を案内するリーフレットについて、地域の関係者に周知するよう、都道府県や市町村などに求めている。 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.06.24

生活援助従事者研修リーフレットで修了者の声紹介-厚労省、都道府県などに関係者への周知求める

生活援助従事者研修リーフレットで修了者の声紹介-厚労省、都道府県などに関係者への周知求める  厚生労働省は、訪問介護の生活援助中心型のサービスを提供する資格を取得できる「生活援助従事者研修」を案内するリーフレットについて、地域の関係者に周知するよう、都道府県や市町村などに求めている。【新井哉】、 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.06.24

市町村国保2,054億円の黒字、20年度-厚労省

市町村国保2,054億円の黒字、20年度-厚労省  厚生労働省は23日、2020年度の市町村国民健康保険の実質的な収支差額が2,054億円の黒字だったことを公表した。前年度よりも2,993億円増加し、2年ぶりに黒字となった。 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.06.24

医科の分業率はコロナ禍も上昇78.3%、厚労省-診療所の伸びが拡大

医科の分業率はコロナ禍も上昇78.3%、厚労省-診療所の伸びが拡大  厚生労働省がまとめた2021年社会医療診療行為別統計によると、医科の病院と診療所の6月審査分(5月診療分)の院外処方率(医薬分業率)は78.3%で、前年に比べて1.0ポイント上昇した。日本薬剤師会がまと… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.06.24

建設労働者の石綿被害、255件が「認定相当」-厚労省が審査結果公表、「中皮腫」が最多

建設労働者の石綿被害、255件が「認定相当」-厚労省が審査結果公表、「中皮腫」が最多  厚生労働省は23日、特定石綿被害建設業務労働者等認定審査会の審査結果を公表した。256件を審査し、255件を「認定相当」、1件を「保留」とした。 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.06.24

「コロナ後遺症」医療従事者に最新の情報提供-東京都がオンラインセミナー開催を発表

「コロナ後遺症」医療従事者に最新の情報提供-東京都がオンラインセミナー開催を発表  東京都新型コロナウイルス感染症対策本部は、「新型コロナウイルス後遺症オンラインセミナー」を7月31日に開催すると発表した。医師・看護師・薬剤師などの医療従事者らを対象にしたもので、新型コロナウイルス感染… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.06.24

全国の新規感染者数「減少幅は鈍化しつつある」-コロナアドバイザリーボード分析・評価

全国の新規感染者数「減少幅は鈍化しつつある」-コロナアドバイザリーボード分析・評価  厚生労働省が公表した第88回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価では、全国の新規感染者数について、「減少が続いているが、その減少幅は鈍化しつつある」と指摘している。 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.06.24

全国的に病床使用率減少続く、沖縄は横ばい・微増-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表

全国的に病床使用率減少続く、沖縄は横ばい・微増-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表  厚生労働省は、23日に開催された第88回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。医療提供体制については、全国的には、これまでの新規感染者数の減少の動きに伴い… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.06.24

四病協、光熱費の上昇「想定を逸脱」-速やかな財政措置の充実を要望

四病協、光熱費の上昇「想定を逸脱」-速やかな財政措置の充実を要望  電気代やガス代など光熱費の高騰で医療機関の持ち出しが生じている上、今後の値上がりも必至な状況にあるとして、日本精神科病院協会などでつくる四病院団体協議会は23日、可及的速やかな財政措置の充実を求める要望… 続きを見る(外部サイト)

1 389 567