- 2023.01.23
コロナ死亡者11週連続増加、新規入院は減少-感染研が第2週のサーベイランス週報公表
コロナ死亡者11週連続増加、新規入院は減少-感染研が第2週のサーベイランス週報公表 新型コロナウイルス感染症の死亡者数が11週連続で増加したことが、国立感染症研究所が23日に公表したサーベイランス週報(第2週、9-15日)で分かった。第2週の死亡者数は前週比554例増の2,857例と… 続きを見る(外部サイト)
コロナ死亡者11週連続増加、新規入院は減少-感染研が第2週のサーベイランス週報公表 新型コロナウイルス感染症の死亡者数が11週連続で増加したことが、国立感染症研究所が23日に公表したサーベイランス週報(第2週、9-15日)で分かった。第2週の死亡者数は前週比554例増の2,857例と… 続きを見る(外部サイト)
妊婦禁忌のゾコーバ錠、投与後に妊娠4週目判明-厚労省が注意喚起、医療機関は入念に確認を 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、都道府県などに出した事務連絡(20日付)で、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症治療薬のエンシトレルビルフマル酸塩(商品名ゾコーバ錠125… 続きを見る(外部サイト)
コロナでの循環器診療逼迫踏まえ「有事対策」新設-厚労省が第2期計画案公表、病院の役割分担も 厚生労働省は20日、第2期循環器病対策推進基本計画案を公表した。新型コロナウイルス感染症の拡大により、循環器病患者の救急搬送や手術に制限が生じるなど、循環器診療の逼迫や受診控えが指摘されたことを踏まえ… 続きを見る(外部サイト)
救急医療管理加算の今、そしてこれからを考える-先が見えない時代の戦略的病院経営(188) 【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 前稿では2024年度診療報酬改定について入院料などの医療提供体制に関わるであろうと予想される大枠の論… 続きを見る(外部サイト)
救急車使った医療機関間の転院搬送が増加-総務省消防庁が「救急・救助の現況」公表 いったん医療機関に収容された患者の症状悪化などに伴い、他の医療機関に搬送するために救急車が出動する「転院搬送」の件数が増えたことが、総務省消防庁が公表した「救急・救助の現況」(2021年)で分かった。 続きを見る(外部サイト)
サイバー攻撃被害「枠組み超えた情報連携が必要」-内閣官房がガイダンス案公表、フローやFAQも 内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)はこのほど、サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンスの案を公表した。攻撃が特定の製品の脆弱性等などの悪用や、特定の IT インフラ/サービスを… 続きを見る(外部サイト)
コミナティBA.4‐5接種後死亡事例計31件に-厚労省が厚科審部会などに報告 厚生労働省は、20日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会と合同開催)で、新型コロナワクチン接種後の死亡として… 続きを見る(外部サイト)
コロナでの循環器診療逼迫踏まえ「有事対策」新設-厚労省が第2期計画案公表、病院の役割分担も 厚生労働省は20日、第2期循環器病対策推進基本計画案を公表した。新型コロナウイルス感染症の拡大により、循環器病患者の救急搬送や手術に制限が生じるなど、循環器診療の逼迫や受診控えが指摘されたことを踏まえ… 続きを見る(外部サイト)
電子処方箋に計178施設が対応可能、15日現在-薬局9割超、厚労省がリスト初公表 厚生労働省は20日、電子処方箋に対応する医療機関や薬局のリストを初めて公表した。15日現在で対応できる施設は、全国で計178施設あり、このうち薬局が162施設で全体の9割超を占めている。同省では、対応… 続きを見る(外部サイト)
イベルメクチンのHBV感染抑制作用を発見-熊本大が研究の成果発表 国立大学法人熊本大学はこのほど、同大学大学院生命科学研究部の田中靖人教授らの研究グループが、イベルメクチンがHBV(B型肝炎ウイルス)感染を抑制する作用を示すことを発見したと発表した。HBV感染機構の解… 続きを見る(外部サイト)