介護アンテナ
TOP
新規陽性者数再び増加すれば「危機的状況になる」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
2021.09.09
CBnews
HOME
CBnews
新規陽性者数再び増加すれば「危機的状況になる」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-高齢者急変への対応で厚労省
技能実習生ら就労直後から人員配置基準算定を提案-厚労省が介護給付費分科会に示すも引き続き検討へ
東京都が向こう10年の離島振興計画を公表-看護師・医師を安定確保の取り組みも
在宅自己注の対象、片頭痛薬ガルカネズマブ追加へ-中医協了承
経済対策での賃上げ、報酬改定への影響を要注視-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(94)
奈良県ケアマネ協会 適切なケアマネジメント手法の実践研修推進
新規陽性者数再び増加すれば「危機的状況になる」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第62回)が9日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、新規陽性者数の減少にもかかわらず、累積した入院患者数が4日に…
続きを見る(外部サイト)
オンライン資格確認の導入猶予、延長をけん制-社保審・部会で複数委員
心内膜植込み型ペースメーカリード、販売業者が回収-不適切な抑制などの恐れ
小児がん連携病院、「類型1」を2分類に-診療能力に応じ、厚労省WG
有床診の入院基本料大幅引き上げが必要、日医-入院赤字を外来で穴埋め、患者数減で困難に
電子処方箋26日開始、154施設が対応可能-病院・診療所が1割にとどまる
フォーミュラリを検討・推進、医療費適正化計画に記載へ-次期診療報酬改定で点数評価も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に