介護アンテナ
TOP
5月診療分、金額が前々年同月比プラス傾向続く-支払基金、件数はマイナス状態
2021.08.02
CBnews
HOME
CBnews
5月診療分、金額が前々年同月比プラス傾向続く-支払基金、件数はマイナス状態
大学勤務医、試験問題作成の準備も労働時間-厚労省が通知で明確化
多発性硬化症治療剤の疾患増悪関連の経過など記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
コロナ感染防止対策で経費支援の改正通知を発出-厚労省
薬価下支えする仕組み充実を日薬連-中医協部会
一般事務職員は賃上げの対象外、厚労省-薬剤師も「不可」、看護職員処遇改善評価料
マイナ保険証対応病院、地域差41ポイント-都道府県単位でてこ入れへ
5月診療分、金額が前々年同月比プラス傾向続く-支払基金、件数はマイナス状態
社会保険診療報酬支払基金がまとめた5月診療分の確定状況によると、総件数は8,951万件で、前年同月比+26.4%、総金額は1兆706億円で、+17.6%となった。共に大幅な増加だが、前々年同月比では、総…
続きを見る(外部サイト)
新型コロナウイルス感染症対策事例 噴霧や清拭に次亜塩素酸水活用 フォンティーヌ相模原陽光台
コロナ病床確保料、9月末まで継続-補助上限額は5月7日まで適用、厚労省
財務省、診療所の初・再診料引き下げを主張-報酬本体のマイナス改定も
安心安全なトイレ環境で排泄の自立を支援 プライバシーに配慮した見守り機器活用 特養「みさよはうす富久」(東京都新宿区)
クロザピン投与、「緊急時24時間対応」要件削除を-関係4学会、検査頻度の見直しも要望
新卒看護職員の離職率、初の10%超え-21年度、日看協調べ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に