介護アンテナ
TOP
5月診療分、金額が前々年同月比プラス傾向続く-支払基金、件数はマイナス状態
2021.08.02
CBnews
HOME
CBnews
5月診療分、金額が前々年同月比プラス傾向続く-支払基金、件数はマイナス状態
広告禁止、厚労省から認定得たように誤認させる表現-事例解説書を改訂、厚労省
調剤外部委託、距離制限などの撤廃要望-規制改革会議WGで経団連
2021年の出生数、85万人割り込む恐れ-コロナ禍での受診控えが“子づくり”にも影響
地域移行機能強化病棟入院料の要件見直し-24年度診療報酬改定、19日まで意見募集
電話などでの初・再診、特例加算2倍に-重点措置区域で、1日500点
23年度薬価改定影響額、新創加算品に打撃6.4倍640億円-総額4,900億円、厚労省が中医協に提示
5月診療分、金額が前々年同月比プラス傾向続く-支払基金、件数はマイナス状態
社会保険診療報酬支払基金がまとめた5月診療分の確定状況によると、総件数は8,951万件で、前年同月比+26.4%、総金額は1兆706億円で、+17.6%となった。共に大幅な増加だが、前々年同月比では、総…
続きを見る(外部サイト)
後期高齢者医療広域連、8,200億円超の黒字 20年度-受診控えで保険給付費大幅減、厚労省
一般病院の医業利益率が初のマイナスへ-速報・病院の20年度経営状況、福祉医療機構
分娩費や室料差額など公表へ、来年夏までに詳細検討-24年4月ごろ実施、厚労省
飲む中絶薬の使用、「無床診に早期拡大を」-産婦人科医会・石谷常務理事
入院基本料への上乗せ150区分、厚労省が試算-賃上げの財源配分、月内具体化へ
シルバー産業新聞2000年9月10日号
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に