介護アンテナ
TOP
通所介護に吹き始める追い風を捉えるために-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(67)
2021.07.29
CBnews
HOME
CBnews
通所介護に吹き始める追い風を捉えるために-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(67)
住まい環境整備モデル事業、14事業者を選定-国交省が発表、分散型サ高住関連の提案も
認定医療法人を「再申請可能に」日病要望-期限内に移行できなくても
社会福祉法人の業況判断1年ぶりに上向く-コロナ5類移行デイサービス再開などで
医療介護の情報利活用共有すべき項目など議論-セキュリティー対策の実態調査を求める声も
関シル 福祉用具の適切な活用へ情報発信
高齢者の虐待防止措置、未実施なら1%減算-24年度介護報酬改定
通所介護に吹き始める追い風を捉えるために-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(67)
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】
介護保険制度が施行された直後の通所介護は、1時間当たりの単価が特別養護老人ホームと比べて高く設定され、事業者の数も少なかったことから、顧客の確保…
続きを見る(外部サイト)
スロープ・リフト スロープ5年で1.7倍 リフト20年度1万台出荷
シルバー産業新聞2019年11月30日号
新規感染者数、東京など首都圏で減少速度鈍化-コロナアドバイザリーボード分析・評価
基本的施策にケアラーの早期発見・相談の場確保も-北海道が支援条例の素案公表
他患者の病理検体混入で注意喚起-医療機能評価機構
後発薬の新規収載、安定供給責任者の指定義務付け-厚労省が「たたき台」提示
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に