介護アンテナ
TOP
急性期1の在院日数、支払側「14日以内」主張-診療側「分化の前につぶれる」、公益裁定で決着
2024.02.01
CBnews
HOME
CBnews
急性期1の在院日数、支払側「14日以内」主張-診療側「分化の前につぶれる」、公益裁定で決着
新しい記事
日病・相澤会長、病院看護師も働き方改革を-“流出のスパイラル”に歯止め
外来医療計画、実効性の確保など論点提示-年内取りまとめ、厚労省
精神科救急医療体制による緊急時の対応など充実も-沖縄県が障害者基本計画案を公表
ワクチン接種機関への財政支援、11月まで延長-厚労省
24年度報酬改定「方向性決まったわけではない」-議論の整理に合意も、中医協で支払側
急性期1の在院日数、支払側「14日以内」主張-診療側「分化の前につぶれる」、公益裁定で決着
中央社会保険医療協議会が1月31日に開いた総会では、急性期一般入院料1の算定要件と一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)の測定項目の見直しを巡り、激しく対立し、最後は中立の公益側の裁定で…
続きを見る(外部サイト)
オンライン初診特例を継続、厚労省-検討会で普及妨げ要因の検証求める声
精神障害者求職活動が活発化、新規申込件数が増加-厚労省が2021年度の職業紹介状況など公表
コロナで医療機関と連携構築、高齢者施設の93%-厚労省調べ
【感染症情報】RSウイルスが3週連続で増加-インフルエンザは減少
時短計画、評価受審「来年度早期」がリミット-厚労省企画官、早めの策定・受審呼び掛け
オンライン資格確認のイレギュラー対応等を事務連絡-20日からの本格運用開始で、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に