介護アンテナ
TOP
急性期1の在院日数、支払側「14日以内」主張-診療側「分化の前につぶれる」、公益裁定で決着
2024.02.01
CBnews
HOME
CBnews
急性期1の在院日数、支払側「14日以内」主張-診療側「分化の前につぶれる」、公益裁定で決着
「月額9000円賃上げ」10月以降の介護報酬対応は新加算で
新型コロナ患者報告数が8週連続で減少-第43週の発生状況、厚労省
訪問介護、ICT化による業務効率化への評価を-介護給付費分科会・委員
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(21)-障害者施設等入院基本料注規定の夜間看護体制加算
DPC退出ルール「そろそろ結論出しアクション」-中医協分科会で作業グループ班長
医師の働き方改革、「上限規制守るだけではない」-できるのか? 「960時間」(2)
急性期1の在院日数、支払側「14日以内」主張-診療側「分化の前につぶれる」、公益裁定で決着
中央社会保険医療協議会が1月31日に開いた総会では、急性期一般入院料1の算定要件と一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)の測定項目の見直しを巡り、激しく対立し、最後は中立の公益側の裁定で…
続きを見る(外部サイト)
全産業並みの収入アップ求む-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(71)
精神科救急医療体制による緊急時の対応など充実も-沖縄県が障害者基本計画案を公表
外来の医療内容などのデータ提出への評価を提案-厚労省、中医協・診療側は慎重姿勢
診療報酬全体0.12%引き下げへ、24年度改定-介護報酬1.59%、障害福祉1.12%の共に増
外来機能連携へ、「協議の場」に住民参加求める意見-厚労省WG
医療的ケア児者の医療と福祉の連携検討を-厚労省が障害者部会に方向性提示
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に