介護アンテナ
TOP
分娩時に適切な抗菌薬を安全に使用可能に-成育医療研究センターが発表
2024.01.18
CBnews
HOME
CBnews
分娩時に適切な抗菌薬を安全に使用可能に-成育医療研究センターが発表
自殺対策で精神科医療と市町村との連携強化を支援-山形県が地域福祉支援計画を公表
サービス担当者会議、医師の参加要件化に反対-診療側委員「現場はとても追いつかない」
ストライク 中国地方に進出
宿日直許可基準、日病・相澤会長「解釈に幅を」-救急・産科医療の崩壊に危機感
「ちょっと待て 誰にあげるの その薬」が金賞に-薬剤耐性あるある川柳の医療従事者部門
リカルド 「電話専属」で看護師の残業6割減
分娩時に適切な抗菌薬を安全に使用可能に-成育医療研究センターが発表
国立成育医療研究センターは、同アレルギーセンター平井聖子医師らが、分娩時の適正な抗菌薬使用を推進するため、妊婦に対する抗菌薬アレルギー評価の有用性についての研究を国内で初めて報告したと発表した。
続きを見る(外部サイト)
治療薬やワクチンの緊急承認制度がスタート-開発中の国産品も対象、早期実用化へ
アルツハイマー新薬「レカネマブ」正式承認-厚労省
介護保険制度の理念への道筋は守られているか-介護経営に明るい未来をもたらすために(12)
厚労省が劇場版ラジエーションハウスとタイアップ-普及・啓発ポスター作成、医療施設などに掲示
マイナンバーカード活用の救急業務、高齢者に有用-総務省消防庁の検討会で実証実験の結果報告
財源出し調整弁やめるが先、薬剤費マクロ経済スライドに-厚労省検討会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に