介護アンテナ
TOP
分娩時に適切な抗菌薬を安全に使用可能に-成育医療研究センターが発表
2024.01.18
CBnews
HOME
CBnews
分娩時に適切な抗菌薬を安全に使用可能に-成育医療研究センターが発表
コロナ感染者の葬儀、マスク着用を個人の判断に-厚労省がガイドライン改訂
岸田首相、医療・介護・障害福祉の賃上げ要請-24団体との意見交換で
新型コロナワクチン接種の183件を認定-厚労省が健康被害審査第二部会の審議結果公表
東京のインフルエンザ患者報告数が3週連続減少-第45週、31保健所管内のうち26管内で減る
「重症患者」の基準、200床未満の区分は撤廃-急性期一般入院料、厚労省方針
熱中症救急搬送者、前週比849人増の1198人-総務省消防庁が5月23-29日の速報値公表
分娩時に適切な抗菌薬を安全に使用可能に-成育医療研究センターが発表
国立成育医療研究センターは、同アレルギーセンター平井聖子医師らが、分娩時の適正な抗菌薬使用を推進するため、妊婦に対する抗菌薬アレルギー評価の有用性についての研究を国内で初めて報告したと発表した。
続きを見る(外部サイト)
映画を観ながらパンが 食べられる「シネコヤ」
オーラルフレイル改善が全身の健康に 「問診票」で自己チェック
【感染症情報】ヘルパンギーナが3週連続で増加-過去10年の同期と比べて最も多い報告数に
原価開示度50%未満・加算係数0で市場性加算も消える-中医協、新薬8成分11品目など薬価収載を了承
コロナ「幽霊病床」を見える化へ、政府-公的病院の専用病床化の推進も
病名表示アプリのルール明確化へ、政府-厚労省「薬事承認の範囲内なら可能」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に