介護アンテナ
TOP
研修未受講でもオンライン診療可能、能登地震対応で-厚労省周知
2024.01.16
CBnews
HOME
CBnews
研修未受講でもオンライン診療可能、能登地震対応で-厚労省周知
医療法人の事業報告書活用へ、公的価格評価検討委-全国的な電子開示システム構築後
社会福祉連携推進法人、認定は計4法人に-17日時点
看護賃上げ点数、入院料100種類「モデル1-2」で一致-中医協、対象医療機関の適格性判定なども基本的に合意
薬剤の不安定な供給、「毎年薬価改定の弊害」-日病協・代表者会議
日医会長、第6波に向けた具体的な対策を-インフルエンザとの同時流行懸念も
診療報酬改定の施行時期見直し検討、厚労省-“デスマーチ”解消へ、医療DX工程表の骨子案
研修未受講でもオンライン診療可能、能登地震対応で-厚労省周知
1日に発生した能登半島地震で医療機関が被災したことなどにより通常の診療が困難なケースを想定し、厚生労働省は、被災地の医療機関に所属する医師や被災地に派遣されている医師が速やかに対応する必要がある場合には…
続きを見る(外部サイト)
関節データから転倒転落を検知 「CareVision(ケアビジョン)」 =AXIVE(アクシヴ)
後発薬の加算、品目除外の臨時措置また延長-9月末まで、供給不安受け厚労省
がんゲノム中核・拠点病院、指定期間1年延長-22年度に整備指針改定、厚労省
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【医療提供体制編3】財務省案が再浮上か
ケアプランデータ連携システム、説明会動画公開-厚労省
コロナ入院患者数「第8波ピーク時の約25%」-東京都が感染状況・医療提供体制の分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に