介護アンテナ
TOP
研修未受講でもオンライン診療可能、能登地震対応で-厚労省周知
2024.01.16
CBnews
HOME
CBnews
研修未受講でもオンライン診療可能、能登地震対応で-厚労省周知
ふまねっとインストラクター3級養成講習会《 旭川・札幌・松山》
【3/26:オンライン】乳がん患者支援に 私たちだからこそできること
東京都立病院職員コロナ感染、看護師が自宅療養に-松沢病院、診療体制への影響なし
「幽霊病床」のレッテル、医療体制への悪影響懸念-全国知事会
新しいマイナカード、26年中の導入目指す 政府-介護保険証のペーパーレス化も
熱中症救急搬送者、前週比558人減の645人-総務省消防庁が6-12日の速報値公表
研修未受講でもオンライン診療可能、能登地震対応で-厚労省周知
1日に発生した能登半島地震で医療機関が被災したことなどにより通常の診療が困難なケースを想定し、厚生労働省は、被災地の医療機関に所属する医師や被災地に派遣されている医師が速やかに対応する必要がある場合には…
続きを見る(外部サイト)
10月介護報酬臨時改定、第3の処遇改善加算創設へ-審議報告案を大筋了承、社保審・介護給付費分科会
重点医療機関看護職員のコロナ関連欠勤が7週連続増-集計更新、東京が最多
産後メンタルヘルス、EPDSなど実施自治体が増加-厚労省が母子保健事業の調査結果公表
医師面接指導申し出ない高ストレス者一覧作成し対応-産業保健検討会の岡田睦美構成員が説明
23年度薬価改定の範囲で対立、0.625倍か平均以上か-中医協、乖離率縮小で0.625倍なら対象やや拡大
小児接種、副反応に対応可能な医療体制確保を-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に