介護アンテナ
TOP
訪問診療・往診の距離要件、運用明確化へ-“16キロルール”の「絶対な的理由」
2023.12.28
CBnews
HOME
CBnews
訪問診療・往診の距離要件、運用明確化へ-“16キロルール”の「絶対な的理由」
熱中症の救急搬送者が2週連続で減少-総務省消防庁が6-12日の速報値公表
感染急拡大時はオンライン診療や検査せずに診断も-厚労省コロナ対策本部が都道府県などに事務連絡
役割分担促進で「なんちゃって急性期」に打撃-【記者覆面座談会】診療報酬改定を語る(上)
精神疾患患者増、早期に医療機関へつなぐ体制必要-福井県が第7次計画に向けた課題・方向性を公表
がん対策計画の中間評価、22年度上期に報告書-推進協議会
オンライン初診特例を継続、厚労省-検討会で普及妨げ要因の検証求める声
訪問診療・往診の距離要件、運用明確化へ-“16キロルール”の「絶対な的理由」
厚生労働省は、医療機関の医師が行う訪問診療や往診を半径16キロ以内に制限する要件の取り扱いを明確化する。政府の規制改革実施計画や経済対策の記載を踏まえた対応で、地方厚生局などへ年内にも周知する。
続きを見る(外部サイト)
「月額9000円賃上げ」10月以降の介護報酬対応は新加算で
医療現場の感染対策、簡単に緩められる問題でない-コロナ分類見直しで日医の釜萢常任理事
介護職員処遇改善加算の上位区分取得等を支援-21年度末の下位区分廃止で、厚労省
総合事業 上限額超える「特別な事情」を見直しへ-12月9日まで意見募集 厚労省
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
オンライン初診料251点、再診料73点-距離や実施割合の上限の要件なし、22年度改定
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に