介護アンテナ
TOP
長期品選定療養、後発薬との差「4分の1」患者負担-来年10月から、閣僚折衝で決定
2023.12.20
CBnews
HOME
CBnews
長期品選定療養、後発薬との差「4分の1」患者負担-来年10月から、閣僚折衝で決定
高齢者救急に看護「加配」で対応、中医協公聴会-「疲労が蓄積すれば離脱増える」
通所介護サービスのコロナ3%加算、22年度も継続- 厚労省
退院患者数減少の歯止めは「発想の転換」から-先が見えない時代の戦略的病院経営(193)
「上位認証」で働き続けやすい職場に寄与 社会福祉法人レモングラス(京都市)
特発性過眠症、発症に関与する遺伝子発見-東京都医学総合研究所・NCGMなどの研究チーム
感染症「協定締結医療機関」の減収補償へ-流行初期対応などで、厚労省
長期品選定療養、後発薬との差「4分の1」患者負担-来年10月から、閣僚折衝で決定
厚生労働省は、長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)に選定療養の仕組みを導入する場合の患者の追加負担について長期収載品と後発薬の価格差の「4分の1」とする。2024年10月に施行する。
続きを見る(外部サイト)
追加的健康確保措置、立入検査で確認し助言・指導-厚労省が医師労働時間短縮指針案を公表
22年度改定へ、入院医療評価の取りまとめ案了承-中医協・分科会、ICUでのB項目の必要性で応酬
避難所レイアウト、一般避難者と自宅療養者を区分-神奈川県がガイドライン修正、心のケアなど配慮も
医療費の地域差縮小てこ入れへ、改革工程表改訂-地域医療構想、遅れの原因を分析
コロナで中断していた予防接種方針見直し議論再開-厚労省がワクチン分科会で進め方を提示
ゲーム障害に対応できる専門性のある相談員育成を-愛媛県が第2次ギャンブル等依存症対策推進計画案
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に