介護アンテナ
TOP
長期品選定療養、後発薬との差「4分の1」患者負担-来年10月から、閣僚折衝で決定
2023.12.20
CBnews
HOME
CBnews
長期品選定療養、後発薬との差「4分の1」患者負担-来年10月から、閣僚折衝で決定
地域包括ケアシステム構築目指し認知症支援策充実-大阪府が過疎地域持続的発展方針案を公表
宿日直、日医会長「今年は相当多くの許可」-3月に要望、成果強調
インフルエンザ、20都道府県から計55人の報告-厚労省が1月24-30日の1週間の状況公表
インフルエンザ患者報告数が前週比1.7倍に-厚労省が第52週の発生状況を公表
薬物依存症専門医療機関、選定に向けた調整も-鳥取県が第2期再犯防止推進計画案の概要公表
検査数・新規陽性者数が減少も陽性率は上昇-「解釈困難な傾向」、コロナサーベイランス週報
長期品選定療養、後発薬との差「4分の1」患者負担-来年10月から、閣僚折衝で決定
厚生労働省は、長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)に選定療養の仕組みを導入する場合の患者の追加負担について長期収載品と後発薬の価格差の「4分の1」とする。2024年10月に施行する。
続きを見る(外部サイト)
東京都国立市② 65歳の壁って何? 当事者の思いから市が動く/宮下今日子(119)
データ提出加算、36病院が3月中に算定できず-厚労省が通知
コロナ心の健康相談、前月比1181件増加-厚労省が8月の対応状況を公表
循環器病患者への情報提供支援で半数超が概ね解決-厚労省のモデル事業で判明
【速報】認知症対応型通所介護 2024年度介護報酬改定単価
集中的な入院患者受け入れで薬剤などの単価抑制-総務省が小竹町立病院事業の経営健全化計画公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に