介護アンテナ
TOP
透析が必要な利用者の送迎に新たな評価を-厚労省が提案、施設での受け入れ負担軽減へ
2023.11.16
CBnews
HOME
CBnews
透析が必要な利用者の送迎に新たな評価を-厚労省が提案、施設での受け入れ負担軽減へ
看護必要度・かかりつけ医で意見対立、攻める支払側-中医協、個別点数項目の議論へキックオフ
介護報酬改定の施行、一部サービスは6月に-訪問看護や訪問リハなど、厚労省方針
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
インフルエンザ入院患者数が4週連続で増加-厚労省が第7週の概況公表、約6割が10歳未満
コロナ患者断った病院、病床確保料の返還も-人員不足で入院要請拒否の有無を調査へ、厚労省
同時改定で考えたい ケアマネの医療知識-地域共生社会での介護事業のカタチ(6)
透析が必要な利用者の送迎に新たな評価を-厚労省が提案、施設での受け入れ負担軽減へ
人工透析をはじめ定期的で頻繁な通院が求められる入所者がいる場合、現在は付き添いや送迎への評価はされていないが、厚生労働省は、施設職員が月に一定の回数以上の送迎などの要件を満たせば新たに評価を行う案を1…
続きを見る(外部サイト)
データなどの複製、外部保管の病院は2割弱-セキュリティ予算、年500万円未満が半数超
件数が2カ月連続2桁増、支払基金8月診療分-金額も22年度最大の伸び
日医連の組織内候補に釜萢氏-医療・介護体制の持続「全力で取り組む」
シルバー産業新聞 8月10日号 を発刊しました
埼玉県の介護保険 全国トップスピードで後期高齢者が増加
新規感染減で「概ね全ての地域で病床使用率減少」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に