介護アンテナ
TOP
処遇改善「構造的につながる仕組み必要」厚労相-補正予算案で
2023.11.14
CBnews
HOME
CBnews
処遇改善「構造的につながる仕組み必要」厚労相-補正予算案で
コロナ拡大の影響を改めて調査へ、全自病-看護師の離職や患者減、病院により濃淡
入院時の食費、引き上げに異論なし-社保審・医療保険部会
ランサムウェア対策をガイドライン運用編に明記-厚労省案、VPN脆弱性も
金銭の支払い、厚労省「犯罪組織を支援」-サイバー攻撃への注意喚起
療養病棟入院基本料「医療区分による評価」が論点に-要件見直しや評価法の検討が必要との意見も
急性期病院の「重症患者」受け入れ割合が低下-22年度の改定後に、分科会の調査で
処遇改善「構造的につながる仕組み必要」厚労相-補正予算案で
政府が閣議決定した2023年度の補正予算案で介護職員の処遇改善支援事業などを盛り込んだことに対し、武見敬三厚生労働相は14日の閣議後の記者会見で、「現場の方々の処遇改善に構造的につながる仕組みを構築する…
続きを見る(外部サイト)
日医会長選、松原氏と松本氏の一騎打ちに-25日投開票
本人同意しても医療機関がデータ連携認めない例も-検討会で有識者が指摘、第三者機関が適正性審査を
コミナティ筋注副反応疑い死亡事例1,643件に-厚労省が報告、ヌバキソビッド筋注の初事例も
誤発注で薬剤取り違え、正しいと思い込み調剤-医療機能評価機構が事例公表
入院患者減も救急患者受け入れ体制は「未だ影響」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
ロナプリーブ投与、オミクロン株患者には勧めず-中和活性低下との報告受け、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に