介護アンテナ
TOP
処遇改善「構造的につながる仕組み必要」厚労相-補正予算案で
2023.11.14
CBnews
HOME
CBnews
処遇改善「構造的につながる仕組み必要」厚労相-補正予算案で
【感染症情報】RSウイルスが6週連続で増加-インフルエンザは4週連続減少
国保連21年11月審査分、件数・医療費ともマイナス-平日数が1日少なく実質はプラス基調
診療報酬の補填状況11月めどに報告へ、厚労省-19年の消費増税受け、焦点はコロナの影響
DPC対象病院に「データ数」要件、厚労省提案-26年度からの適用を想定
3万円の就業準備金支給延長、潜在看護職ワクチン接種-12月4日までの接種業務従事が対象に
マイナ保険証10割請求回避の運用を通知-厚労省資格申立書の運用は9月請求分から
処遇改善「構造的につながる仕組み必要」厚労相-補正予算案で
政府が閣議決定した2023年度の補正予算案で介護職員の処遇改善支援事業などを盛り込んだことに対し、武見敬三厚生労働相は14日の閣議後の記者会見で、「現場の方々の処遇改善に構造的につながる仕組みを構築する…
続きを見る(外部サイト)
病院機能に着目し地域医療構想実現を 全日病猪口会長-迫る22年度診療報酬改定 CBHDが19日にセミナー
医療経済研究機構 服部真治氏「改善可能性のある人は給付から総合事業へ」
障害福祉サービス報酬改定、地域定着の支援評価を-医療団体の意見・要望が出そろう
24年度同時改定での常勤・専任要件緩和を提言-規制改革WGでメディヴァ・大石氏
ワクチン種類間違いは不要な侵襲や接種時期遅れに-厚労省が事務連絡、有効な対策を提示
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に