介護アンテナ
TOP
脳梗塞、早期治療の連携評価検討へ-超急性期脳卒中加算などで
2023.10.18
CBnews
HOME
CBnews
脳梗塞、早期治療の連携評価検討へ-超急性期脳卒中加算などで
言語聴覚士の臨床実習、3単位増の15単位に-厚労省がカリキュラム改善検討会で提案
救急医療の機能強化要請、同時拡大を想定-総務省消防庁が都道府県に
酸素供与必要な事案、今後増加する恐れ-厚労省が都道府県などに事務連絡
看護配置要件の急性期入院料、廃止の検討提言-財務省「実績をより反映した報酬体系に」
アモキサピン製剤の健康影響評価を調査会に報告-厚労省、「発がんリスクの程度」推定も
HEPAフィルターにコロナウイルス除去効果-NCNPが研究成果発表、空気中の拡散低減に有効
脳梗塞、早期治療の連携評価検討へ-超急性期脳卒中加算などで
中央社会保険医療協議会は18日の総会で、2024年度に行う診療報酬改定に向けて脳梗塞など脳血管疾患の治療に対する評価の議論を始めた。t-PA静注療法や血栓回収療法を脳梗塞の発症後すぐ実施できるようにす…
続きを見る(外部サイト)
地域医療体制確保加算の対象拡大へ-周産期や小児救急に
再編検討228病院、急性期6,600床削減見込み-厚労省調べ、25年までの8年間で
電子処方箋の導入促進策、協議会設置し議論へ-厚労省、27日に初会合
240病院中8病院に1,860時間超残業の医師-22年、全自病調べ
入国者健康フォローアップ、宿泊施設に取り次ぎも-厚労省が都道府県などに事務連絡
無償パルスオキシメーター、受付開始2日後に停止-10日再開、上限数は5個 厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に