介護アンテナ
TOP
急性期入院料1の看護必要度II拡大へ-200床以上の経過措置が年内で終了
2022.12.08
CBnews
HOME
CBnews
急性期入院料1の看護必要度II拡大へ-200床以上の経過措置が年内で終了
オンライン初診料251点、再診料73点-距離や実施割合の上限の要件なし、22年度改定
調剤外部委託、距離制限などの撤廃要望-規制改革会議WGで経団連
統合後は「東京科学大学」に、東工大・医科歯科大-「国際卓越研究大学」の申請含め検討中
今後の感染状況、横ばい・増加傾向が続く可能性も-コロナアドバイザリーボード分析・評価
看護師処遇改善で問われる経営者の“公平”と”現実”感覚-先が見えない時代の戦略的病院経営(177)
「好きなもの食べたい」を実現するターミナル期の食支援
急性期入院料1の看護必要度II拡大へ-200床以上の経過措置が年内で終了
2022年度の診療報酬改定で行われた「重症度、医療・看護必要度II」の対象拡大で、急性期一般入院料1を届け出る200-399床(許可病床)の病院向けに設定された経過措置の期限が年内で切れるのに伴い、厚…
続きを見る(外部サイト)
ケアラー支援、国や都道府県の役割分担を明らかに-九都県市首脳会議が提案、過度な負担で心身不調も
サル痘対策、関東周辺以外でもワクチン投与検討-厚労省、人口多い大都市圏で研究参加施設追加も
高齢者の熱中症対策、「最新の役立つ情報」を提供-環境省が7月7日にシンポジウム開催
犯罪被害者へのカウンセリングで精神科医ら活用も-長崎県が支援計画の素案を公表
病床確保の協定違反に罰則、感染症法改正案が閣議決定-地域医療支援病院などは承認取り消しも
【感染症情報】感染性胃腸炎が4週連続で増加-RSウイルス感染症は2週連続で減少
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
生産性向上、業務効率化に偏れば職員の心を壊す-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(85)
2023.01.26
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
2023.01.26
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
BF.7・BQ.1.1などの割合が上昇-東京都のゲノム解析結果、BA.5は下がる
2023.01.26
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
2023.01.26
入院患者減少傾向も「依然として高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表