介護アンテナ
TOP
介護ICT化に向けて新たな教育資格制度を-日本ケアテック協会が分科会ヒアリングで要望
2023.10.02
CBnews
HOME
CBnews
介護ICT化に向けて新たな教育資格制度を-日本ケアテック協会が分科会ヒアリングで要望
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
泡の層がニオイをシャットアウト 「介護のお助け泡スプレー ポータブルトイレ用シューポン」 = ニコラス =
昭和的病院経営からの脱却 その1「病院経営と院長職」-公立病院は、なぜ赤字か(16)
夜間急患センターでローカル5G活用し情報共有-総務省が開発実証の成果公表、全国展開も視野
回復期リハ入院料1・3、第三者評価「義務化を」-中医協分科会で一部委員
緊急手術「350件」から考える急性期充実体制加算-先が見えない時代の戦略的病院経営(192)
介護ICT化に向けて新たな教育資格制度を-日本ケアテック協会が分科会ヒアリングで要望
日本ケアテック協会は、2日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会のヒアリングで、介護のICT化に向けて新たな教育資格制度を設け、加算などで評価していくことを要望した。「管理職・スタッフそれぞれの層…
続きを見る(外部サイト)
介護「ケアプランデータ連携システム」でQ&A-厚労省が事務連絡
ロボットとAIで効果的な歩行訓練実現 パナソニック
最大10万円の経費補助、申請は21年1月末まで-留意事項も明示、厚労省
11月11日「介護の日」に無料電話相談会
感染対策カンファ、チームの各職種1人以上の参加必須-感染対策向上加算の施設基準
コロナ初診定額負担、患者が病院選べば徴収は独自判断で-臨時措置の疑義解釈、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に