介護アンテナ
TOP
HCUの看護必要度をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(204)
2023.09.25
CBnews
HOME
CBnews
HCUの看護必要度をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(204)
ケアマネジメントにとっての惑星の直列!?/石山麗子(47)
循環器病対策推進計画、8都県で完成-厚労省が都道府県別の進捗状況を説明
紹介・逆紹介割合、報告免除規定を明示-21年度実績満たせば翌年度の半年分は不要、厚労省
薬価制度有識者検討会に注文、最終判断は中医協が大前提-支払側委員、議論の動きを早めに報告すべき
医療・介護など公的給付のDX化推進へ-23年度予算の全体像、政府
共同指導料緩和で退院時カンファに参加する薬局も-14.8%が22年度調剤報酬改定後に、中医協調査
HCUの看護必要度をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(204)
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】
コロナ禍で集中治療機能が重要であることが広く国民に知れ渡り、2022年度診療報酬改定においてICUの重症患…
続きを見る(外部サイト)
インフル患者が4週連続増、7都県が注意報レベル-厚生労働省が第37週の発生状況を公表
介護福祉士の配置を評価へ、療養病棟で-新設入院料でも、「ケアを担う看護補助者」
マイナンバーカード活用の救急システム構築検討へ-総務省消防庁が第2次補正予算案概要を公表
コロナ禍の入院調整などヒアリング、9月ごろ開始-次期医療計画の議論へ、厚労省
マイナ保険証使わない外来患者の加算を引き上げ-来年4月から12月末まで、閣僚折衝で合意
デリバリーでのPET検査、薬剤料と技術料で評価へ-24年度診療報酬改定
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に