介護アンテナ
TOP
老健など多床室の室料負担、導入に賛否-反対派「論じる必要性ない」、給付費分科会
2023.09.19
CBnews
HOME
CBnews
老健など多床室の室料負担、導入に賛否-反対派「論じる必要性ない」、給付費分科会
同時流行見据え、3段階で対応呼び掛けへ-厚労省
認知症早期発見・状態に応じたサービス提供が必要-新潟県が離島振興計画改定案を公表
地域包括医療病棟入院料新設へ、高齢者救急に対応-長島委員「急性期一般2以降は当面存続を」
新規感染者「全国的に増加継続」、北海道で過去最多-コロナアドバイザリーボード分析・評価
予防接種証明書、電子交付の規定を創設-厚労省健康局長が都道府県知事らに通知
パラリンピック
老健など多床室の室料負担、導入に賛否-反対派「論じる必要性ない」、給付費分科会
15日に開かれた社会保障審議会の介護給付費分科会では、介護老人保健施設(老健)や介護医療院の多床室の室料負担もテーマになり、保険者の立場の委員は在宅と施設の公平性を確保する観点から2024年度の介護報…
続きを見る(外部サイト)
障害児と障害者の支援を「一体的に議論」-こども家庭庁が報酬改定検討チームの構成員に
精神障害対応の地域包括ケアの必要人員数推計も-厚労省が厚労科研費補助金の3次公募開始
熱中症救急搬送者数が2週連続で減少-総務省消防庁が4-10日の速報値公表
高齢世代の負担増、4割超「やむを得ない」-健保連・国民意識調査
奈良県の介護保険 働きやすさの見える化、地域包括ケアを推進
認知症に誤診され得る発達障害の存在を報告-熊本大病院神経精神科特任助教らの研究グループ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に