介護アンテナ
TOP
「常勤・専従」の要件、柔軟な働き方が論点に-厚労省、分科会に方策の議論促す
2023.09.08
CBnews
HOME
CBnews
「常勤・専従」の要件、柔軟な働き方が論点に-厚労省、分科会に方策の議論促す
削減した財源「すべて現役世代の負軽減に充当を」-被用者保険者間の格差是正で、関係5団体
ケアミックス病院ではダウンサイジングも-【記者覆面座談会】診療報酬改定を語る(中)
診療報酬の看護賃上げ8パターン試算、厚労省-100通りの点数で入院料上乗せなど
ワタミ 1日150円の見守りサービス 11月開始
こころの連携指導料、自殺対策などの研修受講確認も-病院・診療所対象の適時調査で
入院患者が減少傾向「通常の医療との両立が可能」-東京都がコロナ感染状況・医療提供体制の分析公表
「常勤・専従」の要件、柔軟な働き方が論点に-厚労省、分科会に方策の議論促す
8日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、介護報酬における人員配置基準の「常勤・専従」の要件の考え方や、いわゆるローカルルールについての現状と課題が示された。厚生労働省は、今後も高齢化の進展によ…
続きを見る(外部サイト)
沖縄は5圏域中3つが下位10に 九州・沖縄ブロック-関東に次ぐブロック内格差 「データは語る」(9)
感染対策向上加算、施設基準の実績は研修実施など-届け出時「不要」と再度強調、22年度改定Q&A
急性期充実加算、届け出の課題「手術実績」-「200-399床」「400床以上」でトップに
医療福祉分野の就業者、2040年に96万人不足-厚労白書、女性・高齢者らの参加促進を
介護報酬プラスに全力全国老施協大山新会長-賃金向上を目指して女性のキャリアアップも
後発薬の安定供給へ、事業モデル転換の必要性に言及-社保審医療部会で厚労省・経済課長
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に