介護アンテナ
TOP
医療DX推進、必要な取り組みで意見交換-厚労相と各医療団体トップら
2023.09.08
CBnews
HOME
CBnews
医療DX推進、必要な取り組みで意見交換-厚労相と各医療団体トップら
患者に合ったエビデンス、情報量多くまるで“砂金探し”-ウォルターズ・クルワーがオンラインセミナー
大東市 リハビリ職 総合事業後6倍に
「四国病院経営プログラム」が最も高い評価に-文科省が高度医療人材養成の事後評価結果を公表
コミナティ筋注、間違い接種が複数発生-5-11歳用と12歳以上用で、PMDAが注意喚起
コロナや精神障害対応の地域包括ケア関連の研究も-厚生労働科学研究パブリックコメント募集
妊婦健康診査の超音波検査、東京都が公費負担拡充-区市町村母子保健・児童福祉部門の連携強化支援も
医療DX推進、必要な取り組みで意見交換-厚労相と各医療団体トップら
加藤勝信厚生労働相と各医療関係団体のトップらは8日、医療DXを推進していくために必要な取り組みなどで意見交換会を行った。医療団体のトップから、「マイナ保険証」の利用に伴う医療現場の負担軽減策や、電子処…
続きを見る(外部サイト)
貸与種目の販売移行、貸与単品プラン俎上に 「貸与・販売種目のあり方検」初開催
インフル患者報告78人、コロナ流行前の1.4%-厚労省が発生状況公表、9月19-25日の1週間
10月以降の病床確保料「医療の対応を見極め判断」-加藤厚労相
【9月28日】日本福祉用具供給協会「令和5年度第2回経営研究会」
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(3)-救命救急入院料の重症度測定、10月から新評価票
サーベイランス強化加算、JANISと同等とは-疑義解釈その8、新規参加は23年3月末まで
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.09.25
アルツハイマー新薬「レカネマブ」正式承認-厚労省
2023.09.25
8月の熱中症救急搬送者数、前年同月比1.7倍に-2008年以降で3番目の多さ、消防庁が公表
2023.09.25
新手口「ノーウェアランサム」の被害6件確認-23年上半期、警察庁
2023.09.25
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など-医療情報プラットフォーム創設の方針で
2023.09.25
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など-医療情報プラットフォーム創設の方針で
2023.09.25
HCUの看護必要度をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(204)