介護アンテナ
TOP
少子化財源「秋以降が勝負」健保連・佐野副会長-診療報酬と介護報酬の同時改定も
2023.07.28
CBnews
HOME
CBnews
少子化財源「秋以降が勝負」健保連・佐野副会長-診療報酬と介護報酬の同時改定も
看護処遇改善、級別標準職務表の改正踏まえ検討を-厚労省
医療区分3の「中心静脈栄養」日数・対象を制限案-診療側から慎重論相次ぐ
昨年の認知症の行方不明者がこの10年で最多に-1年で約1000人増警察庁調査
医療データ標準化、「診療報酬で誘導」浮上-規制改革会議、答申見据え調整へ
7月以降、メーカー7割が値上げへ 「経営への影響ある」94%
ギャンブル等依存症に対応できる医療従事者を養成-和歌山県が第2期計画案を公表
少子化財源「秋以降が勝負」健保連・佐野副会長-診療報酬と介護報酬の同時改定も
健康保険組合連合会の佐野雅宏副会長(写真)は28日に開かれた定時総会の情勢報告で、政府が骨太方針2023や「こども未来戦略方針」に盛り込んだ少子化対策の抜本強化の財源確保を巡る議論について、「秋以降が…
続きを見る(外部サイト)
公衆衛生・医療提供体制が「改善傾向」-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
コロナ新規入院患者が減少に転じる-厚労省が第32週の取りまとめ公表
老健など多床室の室料負担、導入に賛否-反対派「論じる必要性ない」、給付費分科会
出産費用「内訳の“見える化”を」、意見相次ぐ-医療保険部会で
日医会長、診療報酬の大幅な引き上げ主張-「ミスリード」「恣意的」財務省に反論
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減22年5月
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に