介護アンテナ
TOP
コロナ定点把握の感染者数が前週比18.1増加-46都道府県で前週上回る厚労省が公表
2023.07.07
CBnews
HOME
CBnews
コロナ定点把握の感染者数が前週比18.1増加-46都道府県で前週上回る厚労省が公表
【訂正】本紙4月10日号 大阪府大東市 地域支援事業
臓器移植普及推進月間、コロナ感染防止に配慮も-厚労省が概要公表
介護サービスの受給者数、9月は465万人
テレワーク推進状況踏まえ柔軟な働き方呼びかけを-コロナアドバイザリーボード感染状況分析・評価
サービス担当者会議「医師の参加」を必須要件に-「かかりつけ医機能」の報酬、支払側委員
重症者・死亡者数は横ばい、病床使用率は低い水準-厚労省がアドバイザリーボードの感染状況評価公表
コロナ定点把握の感染者数が前週比18.1%増加-46都道府県で前週上回る 厚労省が公表
厚生労働省は7日、新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。第26週(6月26日-7月2日)の定点医療機関当たりの新規患者報告数は、前週比18.1%増の7.24人だった。富山を除く46都道府県で前…
続きを見る(外部サイト)
空港検疫、外国籍者コロナ陽性が2週連続減少-厚労省が実績更新、日本国籍者は増加
社会保障の既存予算「適正化・効率化」徹底を-こども未来戦略会議で、負担増抑えるため
原油・物価高騰の影響、全病院が「あり」-福祉医療機構調べの249病院
差額「30単位」に意欲欠く居宅介護支援事業所の予防支援-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(97)
21年度医療費プラス基調続く-12月診療分、支払基金+5.0%・国保連+3.1%
日慢協・武久会長「BI利得」推奨 判断基準がFIMより具体的
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に