介護アンテナ
TOP
急性期充実体制加算42都道府県で届け出-22年9月時点厚労省集計
2023.07.06
CBnews
HOME
CBnews
急性期充実体制加算42都道府県で届け出-22年9月時点厚労省集計
経口薬用いた人工妊娠中絶の実施状況を把握へ-厚労省が母体保護法施行規則改正の省令案概要公表
対象範囲で対立続く、23年度中間年薬価改定-中医協、安定供給には支払側も配慮
医療計画策定の基本方針、厚労省が改正案-4月適用、地域医療構想てこ入れ
特定看護師を配置済みの介護施設2.2%-650施設中、「受講させる意向」も低調
オミクロン株発生踏まえサーベイランス体制強化を-厚労省が都道府県などに事務連絡
NDBに死亡した「時分」も収載、24年度-厚労省・専門委員会が了承
急性期充実体制加算、42都道府県で届け出-22年9月時点、厚労省集計
厚生労働省は6日、2022年度の診療報酬改定で新設された「急性期充実体制加算」の届け出が同年9月時点で、42都道府県の病院からあったとする集計結果を中央社会保険医療協議会の分科会に示した。大阪からは1…
続きを見る(外部サイト)
日医釜萢氏、感染対策の慎重な緩和呼び掛け-感染レベル低い国を参考に
介護予防へつなげる男性向け30分フィットネス
定員11人以上のユニット、特養・老健で設置進まず-21年度の報酬改定後、厚労省の調査研究事業
地域包括ケア 障がい福祉の挑戦①「住み慣れた地域で」から「希望する地域で」へ
紹介受診重点医療機関、計930施設公表-うち無床診2施設、10月1日時点
関東圏への転出多い新潟県 医師確保・定着も課題
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に