介護アンテナ
TOP
急性期充実体制加算42都道府県で届け出-22年9月時点厚労省集計
2023.07.06
CBnews
HOME
CBnews
急性期充実体制加算42都道府県で届け出-22年9月時点厚労省集計
診療報酬の特例段階的見直しへ、5類移行で-病床確保料も、3月上旬めどに方針
「感染対策アドバイザー検定」~適切な従業員教育で新型コロナウイルス対策を効果的に
サービス担当者会議「医師の参加」を必須要件に-「かかりつけ医機能」の報酬、支払側委員
ギャンブル等依存症、治療可能な医療機関を拡充-大阪府が第2期計画を公表、支援拠点整備も
救急車使った医療機関間の転院搬送が増加-総務省消防庁が「救急・救助の現況」公表
「紹介受診重点医療機関」明確化へ、基準を明示-初診40%以上・再診25%以上、厚労省
急性期充実体制加算、42都道府県で届け出-22年9月時点、厚労省集計
厚生労働省は6日、2022年度の診療報酬改定で新設された「急性期充実体制加算」の届け出が同年9月時点で、42都道府県の病院からあったとする集計結果を中央社会保険医療協議会の分科会に示した。大阪からは1…
続きを見る(外部サイト)
介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会
指針での子宮頸がん検診、30歳以上にHPV検査も可-各自治体が判断、年度内に指針見直し
再編で取得の公益性高い建物、新・増築は固定資産税軽減を-厚労省、23年度税制改正要望
小多機の運営基準改正、26日施行を周知-厚労省通知
障害福祉サービス報酬改定、地域定着の支援評価を-医療団体の意見・要望が出そろう
多くの地域で病室使用率5割上回る、滋賀で8割超-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に