介護アンテナ
TOP
ヘルパンギーナ患者報告数過去10年で最多-18都府県で警報レベル
2023.07.04
CBnews
HOME
CBnews
ヘルパンギーナ患者報告数過去10年で最多-18都府県で警報レベル
電カル標準化、基本共通機能をパッケージとして実装-22年度診療報酬改定で算定要件の変更も視野に
介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会
《福祉用具で解決!介護の困りごと》自分でできることを増やす車いす/車いす(市川洌さん)
なぜ「昭和」がテーマだと心地よいのか?
ワクチンの偏在是正で自治体の取り組み状況調査-17日15時までに内閣官房へ回答
時系列の積み重ねが財産に、LIFEフィードバック活用法-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(18)
ヘルパンギーナ患者報告数、過去10年で最多-18都府県で警報レベル
「夏風邪」の代表的な疾患で、高熱や口腔内に水疱などを伴うヘルパンギーナの患者報告数が過去10年で最も多くなっていることが4日、国立感染症研究所が公表した第25週(6月19-25日)の速報値で分かった。…
続きを見る(外部サイト)
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
うつ病など精神疾患の研修会、かかりつけ医に実施も-三重県が第4次自殺対策行動計画中間案を公表
日看協、新会長に高橋弘枝氏
生殖補助医療管理料の算定情報登録必須-精巣内精子採取術も22年度改定疑義解釈
レブラミド・ポマリスト適正管理手順の改訂を説明-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
医政局予算要求1,972億円、勤務環境改善など-医療情報プラットフォームは事項要求に
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に