介護アンテナ
TOP
精神障害者1年以上の長期在院者数が順調に減少-宮城県が2022年度の政策評価原案を公表
2023.06.29
CBnews
HOME
CBnews
精神障害者1年以上の長期在院者数が順調に減少-宮城県が2022年度の政策評価原案を公表
技能実習生ら就労直後から人員配置基準算定を提案-厚労省が介護給付費分科会に示すも引き続き検討へ
介護医療院536施設、前年比2.2倍増-20年10月1日時点、厚労省調べ
介護保険 第9期保険料設定で「計算シート」活用を-市町村などに 厚労省が事務連絡で
財源確保社保改革歳出見直しを先行-少子化対策の戦略方針を決定
コロナ経口薬パキロビッド、無床診での院外処方開始-「対応薬局」の要件、ラゲブリオ調剤実績も
地域医療体制確保加算の効果を疑問視支払側委員-存続含め議論を診療側委員は絶対必要
精神障害者、1年以上の長期在院者数が順調に減少-宮城県が2022年度の政策評価原案を公表
宮城県は2022年度の政策評価などの原案を公表した。「障害の有無に関わらず安心して暮らせる社会の実現」「生涯を通じた健康づくりと持続可能な医療・介護サービスの提供」などの施策を評価している。
続きを見る(外部サイト)
利用料2割負担問題で様々な疑問 宮下今日子
老人福祉・介護事業倒産100件、22年1-9月-前年同期の2倍、大規模な連鎖倒産も
【感染症情報】インフルエンザが3週連続で減少-RSウイルス、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は増加
介護BCP策定などの経過措置、あと6カ月で終了-感染症対策を含む7事項 厚労省が周知依頼
医科0.26%、調剤0.08%引き上げへ-本体“実質プラス改定”で決着
カバー率の分布でコロナ対応が見えた?-データで読み解く病院経営(151)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に