介護アンテナ
TOP
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減22年5月
2023.06.27
CBnews
HOME
CBnews
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減22年5月
厚労省事務連絡 ワクチン接種・検査陰性での対面事例
在宅酸素吸入の引火事故、11カ月間で死亡7件-厚生労働省が集計公表、喫煙が原因のケースも
急性期7.1万床減少見込み、15-25年に-回復期は7.9万床増、全国ベースで
感染対策向上加算1は1248施設届け出済み-22年7月時点厚労省集計
コロナ抗原検査キット、未承認品の販売は控えて-承認品選べる環境整備を要請、厚労省
LIFEは新たな介護報酬の在り方をもたらす-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(16)
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減、22年5月
厚生労働省の2022年社会医療診療行為別統計によると、「急性期充実体制加算」は新設された直後の同年5月の1カ月間に全国で合わせて92万6,017回算定されていた。一方、「総合入院体制加算」の加算1から…
続きを見る(外部サイト)
ペン型製剤の存在知らず思い込みでシリンジを調整-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
セキュリティー確保策「まずは自院の状況把握を」-京大・黒田教授
飲酒ガイドライン、分かりやすくする工夫が必要-ASKの今成代表、厚労省検討会で提案
健保組合1,365億円の黒字も4割が赤字-22年度見込み、佐野副会長「大変厳しい」
インフルエンザ患者報告数が3週連続で増加-厚生労働省が第36週の発生状況を公表
周囲に人がいない場合はマスク着用求めない判断も-厚労省が医療機関での取り扱いを事務連絡
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に