介護アンテナ
TOP
現行保険証の廃止不安払拭の措置完了が大前提-岸田首相が会見
2023.06.21
CBnews
HOME
CBnews
現行保険証の廃止不安払拭の措置完了が大前提-岸田首相が会見
社会保険料引き上げで財源、厚労相明言せず-少子化対策、「丁寧に議論」
22年度診療報酬改定、その先を行く戦略を-連携と横展開が病院経営を強くする(3)
東京のコロナ患者報告数が5週連続で増加-都がモニタリング分析を公表
都道府県の「予防計画」に病床確保の目標-次の感染症拡大に備え、政府が正式決定
看護師処遇改善で問われる経営者の“公平”と”現実”感覚-先が見えない時代の戦略的病院経営(177)
全国のコロナ死亡者数4週連続で減少-9/26-10/2のサーベイランス週報
現行保険証の廃止「不安払拭の措置完了が大前提」-岸田首相が会見
岸田文雄首相は21日に開いた記者会見で、マイナンバーカードでの相次ぐトラブルで国民の不安が広がっていることに対し、「現行の保険証の全面的な廃止は国民の不安を払拭するための措置が完了することが大前提」とし…
続きを見る(外部サイト)
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(24)-精神科救急などの病棟の病床数上限見直し
インフレ下の診療報酬改定、さや当て本格化-財務省「公定価格の適正化」主張
全研本社 外国人介護人材定着へ、日本語学習プログラム開講
医療計画に「薬剤師の確保」、具体的位置付けを支援-日薬・山本会長、電子処方箋で真の意味の医療DXへ
シンエンス 電動車いすの利用状況を常時モニタリング 6月サービス開始
中小病院の救急受け入れが地域を守る-データで読み解く病院経営(159)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に