介護アンテナ
TOP
特定行為研修の受講促進でインセンティブ検討を-中医協支払側委員
2023.06.15
CBnews
HOME
CBnews
特定行為研修の受講促進でインセンティブ検討を-中医協支払側委員
HEPAフィルターにコロナウイルス除去効果-NCNPが研究成果発表、空気中の拡散低減に有効
若者の4割弱が「コロナ禍いつまで続くのか不安」-東京都が繁華街訪問者の意識調査結果を公表
「緊急承認制度」活用の働き掛け検討、塩野義-申請中のコロナ飲み薬
地域医療体制加算の届け出、400床以上の9割超-7月1日時点、病床規模に比例
献血で220万リットルの血液確保が必要-2023年度計画、献血者への感染防止も
アルツハイマー新薬「レカネマブ」国内承認へ-薬食審・部会が了承
特定行為研修の受講促進で「インセンティブ検討を」-中医協・支払側委員
中央社会保険医療協議会の安藤伸樹委員(全国健康保険協会理事長)は14日の総会で、医師の働き方改革を進めるための有効な手段として特定行為研修の修了者を増やすことを挙げた上で、看護師がその研修を受講したく…
続きを見る(外部サイト)
「アプローズHouse」精神障がい持つ人の生活と社会復帰支える(栗原道子/連載16)
【感染症情報】インフルエンザが6週連続で増加-新型コロナは4週連続減少
インフル患者減少、厚労省
シルバー産業新聞1999年7月10日号
医薬品安全推進のAI活用状況、厚労科研で調査へ-医療情報ソースの要件や個人情報取り扱いも
東京の新規陽性者が8週連続増「感染拡大が継続」-オミクロン株の亜系統の割合が上昇
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に