介護アンテナ
TOP
特定行為研修の受講促進でインセンティブ検討を-中医協支払側委員
2023.06.15
CBnews
HOME
CBnews
特定行為研修の受講促進でインセンティブ検討を-中医協支払側委員
全ての年齢群と地域で新規症例報告数が増加-感染研が第29週のコロナサーベイランス公表
白内障手術は外来移行すべきか-データで読み解く病院経営(180)
コロナ給付金・助成金の詐欺に注意を、厚労省-感染拡大に便乗した不審な勧誘も
【感染症情報】RSウイルス感染症が6週連続減少-感染性胃腸炎・ヘルパンギーナは2週連続増加
me―byoエクスプラザ伴野裕生さんに聞く 未病の見える化
社会保障費、過去最大の37.7兆円-来年度予算案決定
特定行為研修の受講促進で「インセンティブ検討を」-中医協・支払側委員
中央社会保険医療協議会の安藤伸樹委員(全国健康保険協会理事長)は14日の総会で、医師の働き方改革を進めるための有効な手段として特定行為研修の修了者を増やすことを挙げた上で、看護師がその研修を受講したく…
続きを見る(外部サイト)
事務作業補助、9割超の病院が医師の負担減を実感-関係協会調べ
昭和的病院経営からの脱却 その1「病院経営と院長職」-公立病院は、なぜ赤字か(16)
コロナ新規患者報告数が3週連続で増加-厚労省が第35週の発生状況を公表
定員11人以上のユニット、特養・老健で設置進まず-21年度の報酬改定後、厚労省の調査研究事業
薬価の中間年改定「是非を含め慎重な検討を」-中医協・専門部会で診療側委員
インフルエンザ入院患者届出数が7週連続増加-厚労省が第2週の概況を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に