介護アンテナ
TOP
急性期充実加算、届け出の課題「手術実績」-「200-399床」「400床以上」でトップに
2023.06.09
CBnews
HOME
CBnews
急性期充実加算、届け出の課題「手術実績」-「200-399床」「400床以上」でトップに
ゾコーバ薬価、1,000億円超で再算定すべき-中医協、業界要望に厳しい意見
コロナワクチン接種の死亡事例含む25件を認定-厚労省が予防接種審査分科会の審議結果公表
年収3,110万円超、医療法人病院長が依然最多-国立病院長との差は1,200万円余
全国のインフルエンザ患者報告数が3週連続で減少-厚労省が第9週の発生状況を公表
高齢者の熱中症救急搬送が3週連続で増加-東京が最多、総務省消防庁が速報値公表
看護必要度IIの拡大を明記、議論の整理案-「急性期入院料1・200床以上」に
急性期充実加算、届け出の課題「手術実績」-「200-399床」「400床以上」でトップに
厚生労働省が8日、中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に報告した実態調査の結果によると、2022年度の診療報酬改定で新設された「急性期充実体制加算」を届け出ていない理由として、…
続きを見る(外部サイト)
公立病院、赤字の給与構造も時代の求めに合致か-先が見えない時代の戦略的病院経営(160)
アルコール健康障害、医師会と協力し連携推進-福島県が第2期計画案を公表、相談体制周知も
時系列の積み重ねが財産に、LIFEフィードバック活用法-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(18)
ゾコーバ投与後に「流産」1例確認-5日時点、塩野義
平時からの感染症対策提言へ、新規インセンティブ制度も-製薬協、治験環境体制強化・各種法制度見直しを
医療費適正化計画に高齢者保健事業・介護予防を-厚労省が医療保険部会に論点提示
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に