介護アンテナ
TOP
介護DB二次利用「申請から受領まで時間かかる」-ワーキンググループで課題をヒアリング
2023.06.02
CBnews
HOME
CBnews
介護DB二次利用「申請から受領まで時間かかる」-ワーキンググループで課題をヒアリング
シルバー産業新聞1997年7月10日号【第9号】
インフルワクチン、A型H1N1製造候補株を変更-2023/24シーズン、厚科審の小委員会が了承
肝がんなど研究促進事業助成件数が前年度比3倍に-厚労省が2021年度の暫定値を報告
過労死防止白書コラムに「こころの耳」相談事例も-コロナ感染拡大に伴う業務負荷やハラスメントなど
医師時短計画の評価申請、5日時点で17件-日医会長「あと1年2カ月」
賃上げ補助金、薬剤師らに充当できず-日病会長、自腹による経営影響に危機感
介護DB二次利用「申請から受領まで時間かかる」-ワーキンググループで課題をヒアリング
厚生労働省は2日、介護情報の利活用の推進について検討するワーキンググループを開催し、介護保険総合データベース(介護DB)を研究者らが二次利用する際の課題についてヒアリングを行った。
続きを見る(外部サイト)
医師時短計画の評価は順調でも「4カ月程度」-評価センターが公式HP開設
容器取り違え高濃度アドレナリンを局所注射-医療機能評価機構が注意喚起
入院患者数減少も高齢者の割合が高い値のまま推移-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
一般不妊治療管理料250点、人工授精1,820点-22年度診療報酬改定で新設
紙・SNS・動画が補完し合う「循環型広報」-病院を地域とつなぐ、原点を再確認
ゲーム・ネット依存症治療など専門機関の役割評価-長野県が県立病院機構の評価結果を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に