介護アンテナ
TOP
日医会長、社会保障の「必要で十分な財源を」-少子化対策の議論踏まえ
2023.05.10
CBnews
HOME
CBnews
日医会長、社会保障の「必要で十分な財源を」-少子化対策の議論踏まえ
病床使用率全国的に低下傾向、5割下回る地域増加-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
「Googleマップ」のクチコミが悪いのはウチだけ?-データで読み解く病院経営(141)
経営状況の「見える化」
看護必要度C項目見直しへの対応は-データで読み解く病院経営(140)
健保連・宮永会長「未経験の厳しい時期に」-少子・高齢化で
診療報酬改定セミナー来月開催 厚労省-賃上げの内容・マイナ保険証利用の支援策など説明
日医会長、社会保障の「必要で十分な財源を」-少子化対策の議論踏まえ
日本医師会など3団体の合同記者会見が10日開かれ、日医の松本吉郎会長は、少子化対策の財源確保を巡る政府内の議論を受けて、「少子化対策に対する手当ては必要だと思うが、だからといって社会保障費を削っていい…
続きを見る(外部サイト)
解凍後のワクチン、一部自治体で再冷凍し使用-厚労省が注意喚起、適切に使用を
DPCの「歪んだ仕組み見えてきた」中医協分科会-“制度になじまない病院”が俎上に
3回目ワクチン接種、12月開始を想定した体制確保を-接種券と予診票を一体化した新様式で、厚労省
24年度保険制度改正に向け社保審部会が論点示す-地域包括ケアシステムの深化や介護人材の確保
コロナ入院・重症患者数が減少、死亡者数は増加-感染研が第35週のサーベイランス公表
新たな地域医療構想「目標年」も課題、厚労省-地域医療構想WGで
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に