介護アンテナ
TOP
社会保険料引き上げで財源、厚労相明言せず-少子化対策、「丁寧に議論」
2023.04.18
CBnews
HOME
CBnews
社会保険料引き上げで財源、厚労相明言せず-少子化対策、「丁寧に議論」
ねんりんピック新聞 2021 in 神奈川 を 発刊しました!(2022年11月12日)
調剤後フォローアップ、報酬で後押しへ-24年度改定
「訪問+通所」新介護サービス具体化へ、改定にらみ-社保審・分科会で議論開始
化学療法の入外比率から考える病院経営の品格-先が見えない時代の戦略的病院経営(178)
遠隔健康医療相談、看護師の「医学的助言」可能-医師の指示・監督の範囲内で
企業担当者・産業医ら対象に若年性認知症セミナー-都が来年1月開催、認知症医療センター医師講演も
社会保険料引き上げで財源、厚労相明言せず-少子化対策、「丁寧に議論」
加藤勝信厚生労働相は18日、閣議後の記者会見で、少子化対策の財源を社会保険料の引き上げで確保することへの考え方を問われ、「関係者を含めて丁寧に議論を重ねていきたい」などと述べるにとどめ、明言しなかった…
続きを見る(外部サイト)
赤字一般病院が大幅減、黒字病院より多い状況は続く-福祉医療機構、コロナ前は黒字病院が多数派だった
都道府県に生産性向上の相談窓口
デイ利用者のプライバシー保護や地域包括ケア推進-オンライン診療充実も、山形県離島振興計画案
新たな処遇改善加算を議論、社保審・介護給付費分科会-10月からの加算創設、臨時の介護報酬改定へ
医師時短計画の評価申請「遅くても夏前に」-勤務環境評価センター、早めの対応呼び掛け
「外国人介護人材の受入促進と育成」を重点項目に-説明会やマッチング支援、大阪府の人材確保戦略
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に